photo
トップページ > 店舗日記

生活支援サービス ベンリーベンリー岡山南店 店舗日記TOP

今日は「夏の土用の丑の日二の丑(7月・8月)」です (#^.^#)

2025/07/31


こんにちは、ベンリー岡山南店です♪

今日は、「夏の土用の丑の日二の丑(7月・8月)」です (#^.^#)

土用(どよう)の期間のうちで十二支が丑(うし)の日!!

この日には鰻(うなぎ)を食べて夏バテを防ぐ習慣がありますよね (#^.^#)

土用とは、古代中国の自然哲学の思想「五行(ごぎょう)」に由来する暦の雑節で

立春(2月4日頃)・立夏(5月5日頃)・立秋(8月7日頃)・立冬(11月7日頃)の

直前18日間ずつのことをいいます

そのため、土用は春・夏・秋・冬にあって、立秋の直前が「夏の土用」となります

五行とは、万物が木・火・土・金・水の5種類の元素からなるという考え方のようです

五行では、春に木、夏に火、秋に金、冬に水が割り当てられます (#^.^#)

残った土は季節の変わり目に割り当てられ、これを「土旺用事(どおうようじ)」

と呼んで、略して「土用」というそうです (#^.^#)

土用の期間の中で十二支(子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥)が

「丑の日」は1回または2回あって、1回目を「一の丑」、2回目を「二の丑」といいます


過去10年の「夏の土用の丑の日」は以下の通りです!!

● 2016年 一の丑:7月30日(土)、二の丑:なし

● 2017年 一の丑:7月25日(火)、二の丑:8月6日(日)

● 2018年 一の丑:7月20日(金)、二の丑:8月1日(水)

● 2019年 一の丑:7月27日(土)、二の丑:なし

● 2020年 一の丑:7月21日(火)、二の丑:8月2日(日)

● 2021年 一の丑:7月28日(水)、二の丑:なし

● 2022年 一の丑:7月23日(土)、二の丑:8月4日(木)

● 2023年 一の丑:7月30日(日)、二の丑:なし

● 2024年 一の丑:7月24日(水):二の丑:8月5日(月)

● 2025年 一の丑:7月19日(土)、二の丑:7月31日(木)


暑い夏を乗り切るために栄養価の高い鰻を食べる習慣は、奈良時代の万葉集にも

詠まれているほど古くからあるようです (#^.^#)

夏の土用の丑の日に鰻を食べる習慣については、その由来が諸説あるようですが

江戸時代に医者・発明家の平賀源内が発案したともいわれているようです (#^.^#)

実際にも鰻にはビタミンA・B群が豊富に含まれているため、夏バテ、食欲減退防止

の効果が期待できます。もともと丑の日には「う」の付くものを食べるという習慣が

あって、古くは瓜(うり)やうどんが食べられていたようです (#^.^#)


私は子供の頃、田舎の川で泳いでいた世代なので、夏になると祖父と鰻を獲りに行ってました

夏のお昼ご飯などは獲ってきた鰻を焼いて、どんぶりの上にのっけて食べてましたね (#^.^#)b

いまから考えると、なんて贅沢なことをしていたのかと思いますが・・・当時は当たり前でした

最近は温暖化の気候変動もあって、昔は当たり前だったことが当たり前ではなくなってきています

これから先もどう変わっていくのかわからないことばかりですね ((+_+))

ただ、昔々から引き継がれてきた日本の文化や風習など、残すべきことは我々の世代でも

しっかりと守って、次の世代に残していきたいと思う今日この頃です (#^.^#)


便利屋ならではの知識と技術で
いろいろなお困り事を解決いたします☆☆☆
フリーダイヤル 0120-066-615

 

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-066-615
  • 086-261-5116

シマトネリコの剪定をしてきました (#^.^#)

2025/07/30


こんにちは、ベンリー岡山南店です♪

今日は真庭市久世で39.7度
津山市で39.1度を観測したようです
岡山市でも37.8度と猛烈な暑さですね
明日も今日と同じぐらいの予報がでています
熱中症や睡眠不足などなど
体調管理に気をつけましょう!!


本日は、庭木の剪定、お庭の草抜き作業などなどへ!!
お家の片付けのお手伝い作業
などのお見積もりへ!
ご依頼ありがとうございます (^^)/


本日は、シマトネリコの剪定をしてきました (#^.^#)

先日、シマトネリコは成長速度の速さから「悪魔の木」なんて呼ばれたりもする

そんな話を書きましたが、シマトネリコはカブトムシを呼ぶ樹としても

一部の方々には有名な話のようです (#^.^#)

カブトムシだけでなく他の昆虫もたくさんやってくるようです

シマトネリコの樹皮が薄く簡単に傷つき樹液を出しやすい樹だからだそうです

本州では元々自生していなかった樹なので昆虫も新鮮な味なんですかね

我が家のシマトネリコもすくすく大きくなってきましたよ (´艸`*)


シマトネリコの剪定などなど、お悩みでしたら・・・

ベンリー岡山南店にお気軽にご相談ください (^_-)-☆

お問い合わせ、お見積もりは無料です!!

便利屋ならではの知識と技術で
いろいろなお困り事を解決いたします☆☆☆
フリーダイヤル 0120-066-615

 

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-066-615
  • 086-261-5116

お家の模様替えをしてきました (#^.^#)

2025/07/29


こんにちは、ベンリー岡山南店です♪

今日もまたまた朝から暑かったですね
ただ今朝は少し涼しかったような
気のせいかもしれませんが (#^.^#)
連日ほぼ猛暑日ですね ((+_+))
奈義町では39.3度だったようです
まだまだ連日35度越えの
猛暑日予報がでています
熱中症や睡眠不足などなど
体調管理に気をつけましょう!!


本日は、お家の模様替え、お家の片付けのお手伝い、
エアコンのクリーニング作業
などなどへ!!
ハウスクリーニング作業
などのお見積もりへ!
ご依頼ありがとうございます (^^)/


本日は、お家の模様替えをしてきました (#^.^#)

ご家族の移動などによりお部屋を入れ替えたり

お部屋の中のレイアウトを変更したりが必要な場合ってありますよね

ただ大型家具や大型家電を動かすのは結構大変です (*_*;

お家の模様替え
などなど、お困りでしたら・・・

ベンリー岡山南店にお気軽にご相談ください (^_-)-☆

お問い合わせ、お見積もりは無料です!!

便利屋ならではの知識と技術で
いろいろなお困り事を解決いたします☆☆☆
フリーダイヤル 0120-066-615

 

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-066-615
  • 086-261-5116

真夏の「寒暖差疲労」に注意しましょう (*^-^*)

2025/07/28


こんにちは、ベンリー岡山南店です♪

連日の猛暑で体調を崩していませんか!?

この時期に体調を崩す原因の一つとして    
真夏の「寒暖差疲労」というものがあります! 
頭痛・めまい・けん怠感など・・・      
温度変化7度以上で不調増!?        

冷房が効いている建物から暑い外にでたら、頭痛が・・・    
暑い中歩いて涼しい電車や車に乗ったら、体がだるい・・・   
実はそれ、
真夏の「寒暖差疲労」かもしれません        


季節の変わり目など気温差が7度以上あると起きやすいのですが 
真夏でもエアコンの効いた室内と暑い外などの気温差でも    

真夏の「寒暖差疲労」を起こしやすくなります!?       

「寒暖差疲労」とは?
 

気温の寒暖差が大きいことにより、自律神経の働きが乱れ、  
体が疲れることを
「寒暖差疲労」といいます         
気温の変化に伴い、体は体温を一定に保つため自律神経を   
働かせて皮膚の血管を流れる血液量を調整したり、筋肉で   
熱を生み出したり、発汗して体温を下げたりします      
気温差が大きいと自律神経が過剰に働き、大きなエネルギー  
を消耗して疲労が蓄積し、肩こりや頭痛、めまい、倦怠感、  
便秘、下痢、不眠などの様々な心身の不調をもたらします。  
慢性化すると、わずかな気温差でも不調を感じやすくなります 


真夏の「寒暖差疲労」への対策は・・・

涼しいところ → 暑いところ》              
 ●出掛ける15分前に水分補給(麦茶、スポーツドリンクなど) 
 →血流が良くなり、発汗を促すことができる         
 ●暑さを感じたら、濡れたタオルで首回りや顔を拭く     

暑いところ → 涼しいところ》              
 ●汗をかいていれば拭く                  
 ●濡れた服を着替える(できれば下着まで)         
 ●寒さを感じたらストレッチなど軽い運動をする       
  →血流を良くする                    
 ●温かい飲み物を飲んで体内から温める           

律神経は首だけではなく、耳の周りにも集中しています
耳をつまんで前後に回したりすることも自律神経の働きを整えるのに有効です

寒暖差
疲労を体に残さないための対処方法は38度のぬるめのお湯に
20分間入浴することや炭酸入浴剤を入れると血流が改善されるので
より効果的みたいです (#^.^#)

っかりと体調管理をして暑い夏をのりきりましょう!

便利屋
ならではの知識と技術で
いろいろなお困り事を解決いたします☆☆☆
フリーダイヤル 0120-066-615

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-066-615
  • 086-261-5116

空き家の管理をしてきました (#^.^#)

2025/07/25


こんにちは、ベンリー岡山南店です♪

今日も今日も暑かったですね
連日の猛暑日です (#^.^#)
朝から暑いですね(笑)
作業を始める頃になると
猛暑が始まります ((+_+))
まだまだ連日35度越えの
猛暑日予報がでています
熱中症や睡眠不足などなど
体調管理に気をつけましょう!!


本日は、空き家の管理作業などなどへ!!
お家の片付けのお手伝い作業
などのお見積もりへ!
ご依頼ありがとうございます (^^)/


本日は、空き家の管理をしてきました (#^.^#)

主な作業は庭木の剪定とお庭の草抜きです

遠方にお住いの家主様からご依頼をいただき

外から見てお宅に異常がないか点検をして

作業前と作業後の写真を送付する作業もあります (#^.^#)

庭木などはすくすくと成長して隣の家の敷地まで侵入を試みます

そうなる前に対処が必要ですよね (#^.^#)

空き家の管理
などなど、お困りでしたら・・・

ベンリー岡山南店にお気軽にご相談ください (^_-)-☆

お問い合わせ、お見積もりは無料です!!

便利屋ならではの知識と技術で
いろいろなお困り事を解決いたします☆☆☆
フリーダイヤル 0120-066-615

 

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-066-615
  • 086-261-5116

エアコンのクリーニングをしてきました (#^.^#)

2025/07/24


こんにちは、ベンリー岡山南店です♪

今週は連日の猛暑日ですね (#^.^#)
そして夜もほぼ熱帯夜が続いています
早朝だけは少し涼しさを感じます
雨は降りませんねー ((+_+))
水不足が心配です・・・
まだまだ猛暑日近くの日が
続きそうな予報がでています
熱中症や睡眠不足などなど
体調管理に気をつけましょう!!


本日は、エアコンクリーニング、
お家の片付けのお手伝い作業
などなどへ!!
ハウスクリーニング作業
などのお見積もりへ!
ご依頼ありがとうございます (^^)/


本日は、エアコンのクリーニングをしてきました (#^.^#)

エアコンの送風口からカビ臭いにおいがすることがあります

懐中電灯やスマホのライトなどで送風口の奥を照らしてみてください

黒い点々が見えたり風を送り出すファンに埃などがついていたら

エアコンのクリーニングを早目にした方が良いサインです (#^.^#)

エアコンのクリーニング
などなど、お困りでしたら・・・

ベンリー岡山南店にお気軽にご相談ください (^_-)-☆

お問い合わせ、お見積もりは無料です!!

便利屋ならではの知識と技術で
いろいろなお困り事を解決いたします☆☆☆
フリーダイヤル 0120-066-615

 

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-066-615
  • 086-261-5116

今日は「日本最高気温の日」です (#^.^#)

2025/07/23


こんにちは、ベンリー岡山南店です♪


今日は、「日本最高気温の日」らしいです (#^.^#)

1933年7月25日、フェーン現象により山形県山形市で当時の日本最高気温40.8度を観測

この記録は長らく最高気温の記録となっていましたが、2007年8月16日に埼玉県熊谷市と

岐阜県多治見市で40.9度を観測し、74年ぶりに記録が更新されました

その後、2013年8月12日に高知県四万十市江川崎で41.0度を観測

そして、2018年7月23日に埼玉県熊谷市で41.1度を観測し、

2020年8月17日に静岡県浜松市でも同じく41.1度を観測

これらの7月23日と8月17日の日付が「日本最高気温の日」となっているようです

昨年も2024年7月29日に栃木県佐野市で41.0度を観測したようです

ちなみに、1933年7月25日に山形県山形市で観測した、40.8度は今日現在で全国9位タイ

記録となっています (#^.^#)


連日のように35度前後の猛暑が続いています (#^.^#)

記録が更新されなくても、連日めちゃくちゃ暑いですね

熱中症に気を付けて、体調管理しましょう!!


便利屋ならではの知識と技術で
いろいろなお困り事を解決いたします☆☆☆
フリーダイヤル 0120-066-615

 

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-066-615
  • 086-261-5116

今日は「大暑(たいしょ)二十四節気」です (#^.^#)

2025/07/22


こんにちは、ベンリー岡山南店です♪

今日は、「大暑(たいしょ)二十四節気」です (#^.^#)

「大暑(たいしょ)」は、「二十四節気」の一つで第12番目になります

現在広まっている定気法では太陽黄経が120度のときで7月23日頃だそうです (#^.^#)

「大暑」の日付は、近年では7月22日または7月23日で、年によって異なるようです


2025年の今年は、7月22日(火)になるんですね (#^.^#)

「大暑」の一つ前の節気は「小暑」(7月7日頃)、一つ後の節気は「立秋」

(8月7日頃)「大暑」には期間としての意味もあり、この日から次の節気の

「立秋」前日までになります (#^.^#)


西洋占星術では「大暑」が獅子宮(ししきゅう:しし座)の始まりとなります

「夏至」(6月21日頃)から約一ヵ月で、快晴が続き、気温が上がり続ける頃

また、一年で最も夏の暑さが盛りを迎える頃なので、「大暑」とされているようです

江戸時代の暦の解説書「こよみ便覧(べんらん)」には

「暑気いたりつまりたるゆえんなればなり」と記されています

「夏の土用」が「大暑」の数日前から始まり、「大暑」の間じゅう続きます

「小暑」あるいは「大暑」から「立秋」までの間が「暑中(しょちゅう)」で

「暑中見舞い」はこの期間内に送るようになります


今年は梅雨入りも梅雨明けも早く短い梅雨でした (#^.^#)

7月からすでに猛暑日が連日のように続いています (*_*;

熱中症対策をして今年の猛暑をのりきりましょう!! (^_^)/~


便利屋ならではの知識と技術で
いろいろなお困り事を解決いたします☆☆☆
フリーダイヤル 0120-066-615

 

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-066-615
  • 086-261-5116

お庭、駐車場の草抜きをしてきました (#^.^#)

2025/07/18


こんにちは、ベンリー岡山南店です♪

昨日からの雨は朝のうちにやんで
今日は一日晴れましたね (#^.^#)
蒸し蒸し暑かったですね~
今日も朝から暑かったですね
週末も猛暑日近くまでの気温が
続く予報がでています (*_*;
熱中症や睡眠不足などなど
体調管理に気をつけましょう!!


本日は、お庭、駐車場の草抜き、庭木の剪定作業などなどへ!!
お家の片付けのお手伝い作業
などのお見積もりへ!
ご依頼ありがとうございます (^^)/


本日は、お庭、駐車場の草抜きをしてきました (#^.^#)

定期的にご依頼をいただくお宅の草抜きでしたが

本当に草達はたくましくすくすくと育ちますね (#^.^#)

ブロック塀とアスファルトの隙間から生えてきたり

アスファルトの割れ目から伸び伸びと生えてきたり

土なんて殆どなく肥料も水も殆どなくても・・・

伸び伸びと生えてきますよね (#^.^#)

「雑草魂」なんて言葉もありますが本当に強いですね

でもそんな草達もお庭など生えてほしくないところに生えた

草達は草抜きなどをして除草していかねばなりません

お庭の草抜き
などなど、お困りでしたら・・・

ベンリー岡山南店にお気軽にご相談ください (^_-)-☆

お問い合わせ、お見積もりは無料です!!

便利屋ならではの知識と技術で
いろいろなお困り事を解決いたします☆☆☆
フリーダイヤル 0120-066-615

 

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-066-615
  • 086-261-5116

お墓の草抜きをしてきました (#^.^#)

2025/07/17


こんにちは、ベンリー岡山南店です♪

今日は朝からパラパラと降りだし
午後からも降ったりやんだりの
愚図ついた天気が続きましたね
明日の朝まで雨が残りそうです
その後は連日猛暑日近くの日が
続きそうな予報がでています
今年の夏は長くなるのでしょうか!?
熱中症や睡眠不足などなど
体調管理に気をつけましょう!!


本日は、お墓の草抜き、
お庭の草抜き、庭木の剪定作業
などなどへ!!
大型家具の運搬作業
などのお見積もりへ!
ご依頼ありがとうございます (^^)/


本日は、お墓の草抜きをしてきました (#^.^#)

これからの時期に増えてくるご依頼の一つで、お墓の草抜きがあります (#^.^#)

遠方に居住しているご家族やご高齢で草抜きが大変なご家族などから

お盆の前にお墓の草抜きをご依頼いただきます

これからの時期は猛暑日の日もあって草抜きだけでも大変です (*_*;

お墓の草抜き
などなど、お困りでしたら・・・

ベンリー岡山南店にお気軽にご相談ください (^_-)-☆

お問い合わせ、お見積もりは無料です!!

便利屋ならではの知識と技術で
いろいろなお困り事を解決いたします☆☆☆
フリーダイヤル 0120-066-615

 

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-066-615
  • 086-261-5116

かくれ脱水に気を付けましょう (*_*;

2025/07/16


こんにちは、ベンリー岡山南店です♪
 

熱中症は炎天下の屋外でもなりますが、住居内(屋内)でもなってしまうため    
熱中症にならないために注意が必要です!!                   


こんな天気と気温で湿度が高い時は「かくれ脱水」などに気を付けてください!!  
湿度が高いとじんわりと汗をかきますので知らない間に脱水症状を起こしている   
場合があります ((+_+))                          


積極的な「水分」補給が大切です!! (*'ω'*)                  

一日に飲むべき目安は「だいたい1.2リトッル」だそうです               
・・・結構必要ですよね (*'ω'*)                          


◎脱水になりかけている「かくれ脱水」に気付く方法 

(1)手の爪で・・・親指の爪を逆の指でつまむと爪が白色になる         
   指を離した時に白からもとのピンクに戻るのに「3秒以上」          
   かかると脱水症のおそれがあります                    


(2)尿の色で・・・水分量が足りていないと尿の色が濃くなってくる       
   赤や茶色が混ざっている時は別の問題のおそれもあるので病院へ       


かくれ脱水チェックも参考に、こまめに水分補給をしてください!!        
あとは汗をかいたら塩分補給も忘れずにしてください!!             


便利屋ならではの知識と技術で
いろいろなお困り事を解決いたします☆☆☆
フリーダイヤル 0120-066-615

 

 

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-066-615
  • 086-261-5116

お引っ越しの手伝いをしてきました (#^.^#)

2025/07/15


こんにちは、ベンリー岡山南店です♪

今朝は昨日雨が降ったからなのか
少し涼しく感じました (#^.^#)
まあ涼しいのも束の間で
陽が昇るとギラギラと猛暑でした
今週は木曜日頃も天気が崩れそうな
そんな予報がでています
もう少し気温が低くなりませんかね
熱中症や睡眠不足などなど
体調管理に気をつけましょう!!


本日は、お引っ越しの手伝い、
お家の片付けのお手伝い作業
などなどへ!!
お部屋の模様替え、水栓金具交換作業
などのお見積もりへ!
ご依頼ありがとうございます (^^)/


本日は、お引っ越しの手伝いをしてきました (#^.^#)

荷物の梱包などお独りで進めてい行くのは

体力的にも精神的にもキツイ作業ですよね (*_*;

荷物の梱包
などなど、お困りでしたら・・・

ベンリー岡山南店にお気軽にご相談ください (^_-)-☆

お問い合わせ、お見積もりは無料です!!

便利屋ならではの知識と技術で
いろいろなお困り事を解決いたします☆☆☆
フリーダイヤル 0120-066-615

 

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-066-615
  • 086-261-5116

大型家電の運搬をしてきました (#^.^#)

2025/07/14


こんにちは、ベンリー岡山南店です♪

今日は朝から大雨でしたね
久しぶりの雨な気がします
今年は早々に梅雨が明けてしまい
猛暑日が続いています ((+_+))
この先水不足にならないか
本当に心配な年になりそうです
まだまだこれからが夏本番です
熱中症や睡眠不足などなど
体調管理に気をつけましょう!!


本日は、大型家電の運搬、
お家の片付けのお手伝い作業
などなどへ!!
庭木の剪定、お庭の草抜き作業
などのお見積もりへ!
ご依頼ありがとうございます (^^)/


本日は、大型家電の運搬をしてきました (#^.^#)

大型家電は普通乗用車には載せにくいですよね (#^.^#)

しかも力持ちが二人は必要になりますよね (#^.^#)

しかも傷をつけないように養生も必要になりますよね (#^.^#)

大型家電の運搬
などなど、お困りでしたら・・・

ベンリー岡山南店にお気軽にご相談ください (^_-)-☆

お問い合わせ、お見積もりは無料です!!

便利屋ならではの知識と技術で
いろいろなお困り事を解決いたします☆☆☆
フリーダイヤル 0120-066-615

 

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-066-615
  • 086-261-5116

用水路脇の草刈りをしてきました (#^.^#)

2025/07/11


こんにちは、ベンリー岡山南店です♪

今日も朝から暑かったですね
昨日はところによっては夜間に
ゲリラ豪雨があったようですね
来週の月曜日も雨予報がでています
それ以降は若干ですが猛暑が
ゆるみそうな予報も出ています
引き続き熱中症や睡眠不足などなど
体調管理に気をつけましょう!!


本日は、用水路脇の草刈り作業などなどへ!!
お家の片付けのお手伝い作業
などのお見積もりへ!
ご依頼ありがとうございます (^^)/


本日は、用水路脇の草刈りをしてきました (#^.^#)

用水路脇のガードレールなどがある個所は

草刈り機をかけようとしてもかけにくいですよね

草刈り
などなど、お困りでしたら・・・

ベンリー岡山南店にお気軽にご相談ください (^_-)-☆

お問い合わせ、お見積もりは無料です!!

便利屋ならではの知識と技術で
いろいろなお困り事を解決いたします☆☆☆
フリーダイヤル 0120-066-615

 

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-066-615
  • 086-261-5116

シマトネリコの剪定をしてきました (#^.^#)

2025/07/10


こんにちは、ベンリー岡山南店です♪

今日もまた朝から暑かったですね
ただ昨夜は少し涼しかったような
気のせいかもしれませんが (#^.^#)
昨日は猛暑日ではなかったらしく
最高気温も34.7度!?だった・・・
ほぼ猛暑日ですよね (´艸`*)
まだまだ連日35度越えの
猛暑日予報がでています
熱中症や睡眠不足などなど
体調管理に気をつけましょう!!


本日は、庭木の剪定、お庭の草抜き作業などなどへ!!
家具移動、お家の片付けのお手伝い作業
などのお見積もりへ!
ご依頼ありがとうございます (^^)/


本日は、シマトネリコの剪定をしてきました (#^.^#)

シマトネリコは元々亜熱帯産の植物なので1990年代までは

日本では沖縄地方でしかほとんど見られなかったそうです

ただ昨今の温暖化で本州でも露地で育つようになったんですね (#^.^#)

樹高も10mを軽く超えるような樹木なので成長速度は速いです!!

一部の方々には成長速度の速さから「悪魔の木」なんて呼ばれたりもしています

その樹が雌木だったりしたら花が咲いて種を落とし、そこらへんから

小さなシマトネリコがたくさん生えてくることもあります (´艸`*)

シマトネリコの樹高を低く抑えるなら毎年の剪定は欠かせませんね


冬が冷え込む地域以外では常緑樹として年中青々とした葉を茂らせるので

夏場なら良い木陰もできますし、風になびく姿も可愛い樹なんですけどね (#^.^#)

シマトネリコの剪定などなど、お悩みでしたら・・・


ベンリー岡山南店にお気軽にご相談ください (^_-)-☆

お問い合わせ、お見積もりは無料です!!

便利屋ならではの知識と技術で
いろいろなお困り事を解決いたします☆☆☆
フリーダイヤル 0120-066-615

 

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-066-615
  • 086-261-5116

庭木の剪定をしてきました (#^.^#)

2025/07/09


こんにちは、ベンリー岡山南店です♪

今日も朝から暑かったですね
連日の猛暑日となっています
夜も25度以上の熱帯夜が
続いていますね ((+_+))
まだまだ猛暑日予報がでています
熱中症や睡眠不足など
体調管理に気をつけましょう!!


本日は、庭木の剪定、
お家の片付けのお手伝い作業
などなどへ!!
お庭の草抜き、庭木の剪定作業
などのお見積もりへ!
ご依頼ありがとうございます (^^)/


本日は、庭木の剪定をしてきました (#^.^#)

庭木でも背が低い時はそのまま剪定や刈り込みも出来ますが

年数の経過とともに成長して背が高くなって来たりしたら

脚立を使用しないと剪定できなくなってきますよね

脚立や三脚を使用しての剪定作業は慣れていないと

高所でとっても危険な作業になります ((+_+))

庭木の剪定などなど、お悩みでしたら・・・


ベンリー岡山南店にお気軽にご相談ください (^_-)-☆

お問い合わせ、お見積もりは無料です!!

便利屋ならではの知識と技術で
いろいろなお困り事を解決いたします☆☆☆
フリーダイヤル 0120-066-615

 

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-066-615
  • 086-261-5116

今日は「小暑(しょうしょ)二十四節気」です (#^.^#)

2025/07/07


こんにちは、ベンリー岡山南店です♪

今日は、「小暑(しょうしょ)二十四節気」です (#^.^#)

「小暑(しょうしょ)」は、「二十四節気」の一つで第11番目になります

現在広まっている定気法では太陽黄経が105度のときで7月7日頃だそうです (#^.^#)

「小暑」の日付は、近年では7月7日または7月6日で、年によって異なるようです


2025年の今年は、7月7日(月)の今日になるんですね (#^.^#)

「小暑」の一つ前の節気は「夏至」(6月21日頃)、一つ後の節気は「大暑」

(7月23日頃)「小暑」には期間としての意味もあり、この日から次の節気の

「大暑」前日までになります (#^.^#)


「梅雨明け」が近付き、夏らしい暑さが始まる頃なので「小暑」とされているようです

江戸時代の暦の解説書「こよみ便覧(べんらん)」には

「大暑来れる前なればなり」と記されています、蝉が鳴き始める頃でもあります

この日に至っても梅雨に入らない場合は「梅雨入り」の日付は特定できず

「梅雨入り特定せず(梅雨入りなし)」となることがあるそうです


今年は、もう梅雨明けしてしまいましたね

7年前の今日、西日本豪雨の災害で小田川が決壊し氾濫しました

災害はいつどこで発生するかわかりません!!

早めの備えをして避難指示など発表された時に慌てないようにしましょう!!


便利屋ならではの知識と技術で
いろいろなお困り事を解決いたします☆☆☆
フリーダイヤル 0120-066-615

 

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-066-615
  • 086-261-5116

網戸の網の種類(特別な用途に特化した網戸編)(^^♪

2025/07/04


こんにちは、ベンリー岡山南店です♪

網戸の選び方的なお話の続きです (^^♪

◎網戸の網(ネット)の種類(特別な用途に特化した網戸編)

特殊加工を施した網戸の紹介です

(1)虫対策                           
 虫の嫌がる薬剤を練りこみ、虫を寄せ付けない効果が数年持続する  
 ネットがあります                        
 絶対に虫を室内に侵入させたくない方におすすめです        
 細かいメッシュ(網目)のものを選べば、更なる効果が期待できます 


(2)ペット対策                         
 犬や猫などペットが引っ掻いて破ってしまうのを防ぐため      
 樹脂コーティングを施した丈夫な網戸があります          
 簡単には破くことができない高強度仕様のため、網戸の枠に     
 鍵付きのものを選べば高い防犯性も期待できます          


一昔前からは考えられないぐらい、色々な種類の網戸の網があります (*^-^*)

それぞれにメリット、デメリットがありますので
ご自宅の状況に応じて選ぶことが出来ます


迷ってしまう場合は、お気軽にご相談ください
(^_-)-☆
お問い合わせ、お見積もりは無料です

便利屋ならではの知識と技術で
いろいろなお困り事を解決いたします☆☆☆
フリーダイヤル 0120-066-615

 

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-066-615
  • 086-261-5116

網戸の網の種類(素材の違い編)(^^♪

2025/07/03


こんにちは、ベンリー岡山南店です♪

網戸の選び方的なお話の続きです (^^♪

◎網戸の網(ネット)の種類(素材の違い編)

網戸の網の素材は大きく分けて4種類あります
それぞれの違いや特徴について説明します (#^.^#)


(1)ポリプロピレン(略称:PP)              
 メリット :価格が安い                   
       カッターで切ることができ扱いやすい       
       一般的によく使われている網戸の網の素材     
                               
 
デメリット:他の素材と比べ耐久性に劣る           
       5~10年で張り替えが必要になることが多い    
                               
 
こんな人におすすめ:自分で網戸を張り替えたい方       
           なるべく価格を抑えたい方        


(2)ポリエステル                      
 メリット :ポリプロピレンより線が太く強度がある      
                               
 
デメリット:ポリプロピレンより価格が高い          
                               
 
こんな人におすすめ:猫が引っ掻いたくらいでは簡単に破れない 
        ペットを飼っていて強度のある網を探している方 


(3)グラスファイバー                    
 メリット :タバコの火でも穴が開きにくいほど        
       熱に強く耐久性にも優れる            
                               
 
デメリット:価格が高い                   
                               
 
こんな人におすすめ:キッチン周りや日差しの強い場所     
           の窓に設置予定の方           


(4)ステンレス                       
 メリット :強度と耐久性に非常に優れる           
       汚れがつきにくく錆びにくい           
       簡単には破れないため、防犯目的の使用もおすすめ 
                               
 
デメリット:4つの素材の中では価格が一番高い        
                               
 
こんな人におすすめ:多少値は張っても、10年~20年にわたり 
           長く使い続けたい方やペットや防犯目的の 
           観点から丈夫な網戸を探している方    


網戸の網(ネット)の種類で素材の違いだけでも
おおまかにこのぐらいあります (*^-^*)

それぞれにメリット、デメリットがありますので
ご自宅の状況に応じて選ぶことが出来ます


迷ってしまう場合は、お気軽にご相談ください 
(^_-)-☆
お問い合わせ、お見積もりは無料です

便利屋ならではの知識と技術で
いろいろなお困り事を解決いたします☆☆☆
フリーダイヤル 0120-066-615

 

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-066-615
  • 086-261-5116

網戸の網の種類(メッシュ(網目)の違い編)(^^♪

2025/07/02



こんにちは、ベンリー岡山南店です♪

網戸の選び方的なお話の続きです (^^♪

◎網戸の網(ネット)の種類(メッシュ(網目)の違い編)

メッシュ(網目)とは、1インチ(2.54センチ)あたりの網目の数のことで、      
一般的に網戸に用いられている網のメッシュ(網目)は、18・20・24・     
30メッシュです。数が大きくなるほど網目が細くなります。            
                                        
 
※網目の大きい18メッシュでも「やぶ蚊」などの「蚊」達は侵入できません!!  

(1)18・20メッシュ                            
 メリット :風通しが良い                           
                                        
 
デメリット:コバエなどの小さな虫が侵入しやすい                

(2)24メッシュ                               
 メリット :コバエよりも網目が小さいため、ある程度虫の侵入を防ぐことが出来る 
       風通しやコストの面からもバランスが良い              
                                        
 
デメリット:極小の虫は出入りができる                     

(3)30メッシュ                               
 メリット :微小な虫も侵入しにくい                      
                                        
 
デメリット:風通しが悪くなりやすい                      
       網目が細かいほど値段が高くなる                  


網戸の網(ネット)の種類でメッシュ(網目)の違いだけでも
おおまかにこのぐらいあります (*^-^*)

それぞれにメリット、デメリットがありますので
ご自宅の状況に応じて選ぶことが出来ます!!


迷ってしまう場合は、お気軽にご相談ください
(^_-)-☆
お問い合わせ、お見積もりは無料です

便利屋ならではの知識と技術で
いろいろなお困り事を解決いたします☆☆☆
フリーダイヤル 0120-066-615

 

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-066-615
  • 086-261-5116
1 / 111 1 2345678910
便利屋ベンリー 公式サイト

h3_01

テキスト検索