photo
トップページ > 店舗日記

生活支援サービス ベンリーベンリー岡山南店 店舗日記TOP

大型家具の運搬をしてきました (#^.^#)

2025/05/28



こんにちは、ベンリー岡山南店です♪

今日も朝は涼しかったんですが
日中は暑かったですね (*_*;
少し蒸し暑さを感じました
本当におかしな気候ですね
気温も上がったり下がったりが
激しくなっています ((+_+))
季節の変わり目は体調を崩しやすいです
体調管理にも気をつけましょう!!


本日は、大型家具の運搬、エアコンクリーニング、
お家の片付けのお手伝い作業
などなどへ!!
庭木の剪定、お庭の草抜き作業
などのお見積もりへ!
ご依頼ありがとうございます (^^)/


本日は、大型家具の運搬をしてきました (#^.^#)

最近多いのは、ご自宅などから高齢者施設などへ

大型家具などを運搬するご依頼をいただいています

高齢者住宅の多くはタンスやソファーなど

大型家具も設置可能なところが多いようです (#^.^#)

持っていきたいけど自家用車には載らないなど

大型家具の運搬で、お困りでしたら・・・


ベンリー岡山南店にお気軽にご相談ください (^_-)-☆

お問い合わせ、お見積もりは無料です!!

便利屋ならではの知識と技術で
いろいろなお困り事を解決いたします☆☆☆
フリーダイヤル 0120-066-615


 

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-066-615
  • 086-261-5116

庭木の剪定をしてきました (#^.^#)

2025/05/27



こんにちは、ベンリー岡山南店です♪

今朝は涼しさが残っていたものの
日中は気温が上がりましたね
岡山市の最高気温は26度
だったようです (#^.^#)
気温も上がったり下がったりが
激しくなっています ((+_+))
季節の変わり目は体調を崩しやすいです
体調管理にも気をつけましょう!!


本日は、庭木の剪定、レンジフードクリーニング、
水栓金具の交換作業
などなどへ!!
ハウスクリーニング作業
などのお見積もりへ!
ご依頼ありがとうございます (^^)/


本日は、庭木の剪定をしてきました (#^.^#)

お庭にツツジやサツキを植えられている方は

花が終わった直後のこの時期が剪定のタイミングです (^^♪

この時期を過ぎてしまうと、6月頃から7月頃に

次の年の花芽がついてしまうので剪定をするときに

花芽を切り落としてしまいやすくなります (*_*;

庭木の剪定などなど、お困りでしたら・・・


ベンリー岡山南店にお気軽にご相談ください (^_-)-☆

お問い合わせ、お見積もりは無料です!!

便利屋ならではの知識と技術で
いろいろなお困り事を解決いたします☆☆☆
フリーダイヤル 0120-066-615


 

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-066-615
  • 086-261-5116

レンジフードクリーニングをしてきました (#^.^#)

2025/05/26



こんにちは、ベンリー岡山南店です♪

昨日あたりから朝晩の気温が
ぐっと下がりましたね ((+_+))
日中もスッキリはしませんが
比較的過ごしやすい気候です
週末あたりからは気温上昇の
予報も出ていますが・・・
なんだかおかしな気候ですね
季節の変わり目は体調を崩しやすいです
体調管理にも気をつけましょう!!


本日は、レンジフードクリーニング、
エアコンクリーニング作業
などなどへ!!
お庭の草抜き、庭木の剪定作業
などのお見積もりへ!
ご依頼ありがとうございます (^^)/


本日は、レンジフードクリーニングをしてきました (#^.^#)

定期的にご利用いただいているお客様のご依頼で

レンジフードの分解クリーニングをしてきました (^^♪

シロッコファンタイプの換気扇と周りのフードを

分解できるところはバラして隅々まで油汚れを落とします

普段のお掃除では手の届かないところの汚れを

徹底的に落としていきます (´艸`*)

レンジフードのクリーニングなどなど、お困りでしたら・・・


ベンリー岡山南店にお気軽にご相談ください (^_-)-☆

お問い合わせ、お見積もりは無料です!!

便利屋ならではの知識と技術で
いろいろなお困り事を解決いたします☆☆☆
フリーダイヤル 0120-066-615


 

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-066-615
  • 086-261-5116

エアコンのクリーニングをしてきました (#^.^#)

2025/05/23



こんにちは、ベンリー岡山南店です♪

今日は朝からスッキリしない
天気でしたね (*^-^*)
明日からの週末は特に土曜日に
大雨になる予報もでています
天気予報に注意しましょう ((+_+))
気温も上がったり下がったりが
激しくなっています !(^^)!
季節の変わり目は体調を崩しやすいです
体調管理にも気をつけましょう!!


本日は、エアコンクリーニング、
エアコンの移設作業
などなどへ!!
庭木の剪定作業
などのお見積もりへ!
ご依頼ありがとうございます (^^)/


本日は、エアコンクリーニングをしてきました (#^.^#)

ここ数日真夏日になるなど暑い日が続いていますね (*_*;

九州南部では早くも梅雨入りを発表しています

これからの時期、エアコンの需要が爆上がりです (´艸`*)

汚れたままのエアコンだと健康被害や消費電力の増加など

悪影響があります ((+_+))

本格的に使い始める前にクリーニングして綺麗にしませんか!?

エアコンクリーニングなどなど、お困りでしたら・・・


ベンリー岡山南店にお気軽にご相談ください (^_-)-☆

お問い合わせ、お見積もりは無料です!!

便利屋ならではの知識と技術で
いろいろなお困り事を解決いたします☆☆☆
フリーダイヤル 0120-066-615


 

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-066-615
  • 086-261-5116

熱中症対策には「暑熱順化」!? (#^.^#)

2025/05/22


こんにちは、ベンリー岡山南店です♪

最近、テレビなどで「暑熱順化」という言葉が言われています (#^.^#) 

「暑熱順化」とは何でしょうか!? 

これからの時期、暑さに慣れていないと熱中症になる危険性が高まります  
体を暑さに慣らすことを
「暑熱順化」と言って、暑くなる前からおこなう  
熱中症の予防対策なんですね (#^.^#) 


「暑熱順化」とは、体が暑さに慣れることですから、暑い日が続くと、体は 
次第に暑さに慣れて
「暑熱順化」していき、暑さに強くなっていきます   
本格的に暑くなる前に意識的に「暑熱順化」を行って暑さに備えましょう! 

「暑熱順化」による体の変化とは!? 

 

人は運動や仕事などで体を動かすと、体内で熱が作られて体温が上昇します 
体温が上がった時は、汗をかくこと(発汗)による気化熱や心拍数の上昇や 
皮膚血管拡張によって体の表面から空気中に熱を逃がす熱放散で、体温を  
調整しています                            

この体温の調整がうまくできなくなると、
体の中に熱がたまって体温が上昇 
し熱中症
が引き起こされます                      

「暑熱順化」がすすむと、発汗量や皮膚血流量が増加し、発汗による気化熱 
体の表面から熱を逃がす熱放散がしやすくなります (#^.^#)       


「暑熱順化」に有効な対策とは!? 

体を暑さに慣れさせることが重要なため、実際に気温が上がり、熱中症の危険 
高まる前に、
無理のない範囲で汗をかくことが大切です!!        

日常生活の中で、運動や入浴をすることで、汗をかき、体を暑さになれさせま 
しょう (#^.^#)                            

「暑熱順化」には個人差もありますが、数日から2週間程度かかります    

暑くなる前から余裕をもって「暑熱順化」のための動きや活動を始め    
暑さに備えましょう!!                        


(1)ウォーキング・ジョギング 週5日程度 目安      
   ウォーキングの場合 1回30分            
   ジョギングの場合 1回15分             


(2)サイクリング 週3回程度 目安            
   1回30分                      


(3)筋トレ・ストレッチ 週5回~毎日 目安        
   1回30分                      


(4)入浴 2日に1回程度 目安              
   シャワーのみで済ませず、湯船にお湯をはって入浴する 


※ いずれにしても十分な水分と適度な塩分を補給しながら、適度に汗をかく  
  のが一番大事なことですね!!                     


せっかく一度「暑熱順化」できても、数日暑さから遠ざかると「暑熱順化」    
の効果はなくなってしまいます                       

自分が「暑熱順化」できているかをいつも意識して、「暑熱順化」できていない時 
には、特に熱中症に注意するようにしましょう!!              


「暑熱順化」で今年の猛暑を乗り切りましょう!! 


便利屋ならではの知識と技術で
いろいろなお困り事を解決いたします☆☆☆
フリーダイヤル 0120-066-615

 

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-066-615
  • 086-261-5116

今日は「小満(しょうまん)二十四節気」です (#^.^#)

2025/05/21



こんにちは、ベンリー岡山南店です♪

今日は、「小満(しょうまん)二十四節気」です (#^.^#)

「小満(しょうまん)」は、「二十四節気」の一つで第8番目になります

現在広まっている定気法では太陽黄経が60度のときで5月21日頃だそうです (#^.^#)

「小満」の日付は、近年では5月20日または5月21日で、年によって異なるようです

2025年の今年は、5月21日(水)の今日になるんですね (#^.^#)

「小満」の一つ前の節気は「立夏」(5月5日頃)、一つ後の節気は「芒種」

(6月6日頃)「小満」には期間としての意味もあり、この日から次の節気の

「芒種」前日までになります (#^.^#)

西洋占星術では「小満」が双児宮(そうじきゅう:ふたご座)の始まりとなります

陽気が良くなり、万物に生気が充満し、草木が生い茂るという意味で「小満」とされます


江戸時代の暦の解説書「こよみ便覧(べんらん)」には

「万物盈満(えいまん)すれば草木枝葉繁る」と記されており、「万物」は「宇宙に存在

する全てのもの」、「盈満」は「物事が満ちあふれる様子」という意味があります

この頃に麦畑が緑黄色に色付き始め人々の生活の糧である麦などに穂がつき

ほっと一安心という意味から「小満」になったとされる説もあるようです (#^.^#)


昔の大大先輩方は、季節の移り変わりに敏感で節目節目を大事にしていたんですね

自然と共生し、自然の恵みに感謝し生きる (#^.^#) ですね!!


便利屋ならではの知識と技術で
いろいろなお困り事を解決いたします☆☆☆
フリーダイヤル 0120-066-615


 

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-066-615
  • 086-261-5116

店舗横の草刈りをしてきました (#^.^#)

2025/05/20



こんにちは、ベンリー岡山南店です♪

今日は朝から暑かったですね
日中も最高気温が31度まで
あがったようです ((+_+))
最近まで肌寒い日もあったような
本当におかしな気候ですね
気温も上がったり下がったりが
激しくなっています ((+_+))
季節の変わり目は体調を崩しやすいです
体調管理にも気をつけましょう!!


本日は、店舗横の草刈り、
お家の片付けのお手伝い作業
などなどへ!!
トイレの修理作業
などのお見積もりへ!
ご依頼ありがとうございます (^^)/


本日は、店舗横の空きスペースに生えた草刈りをしてきました (#^.^#)

定期的にご依頼をいただいている店舗での草刈り作業でした

今年も草刈りシーズンの到来ですね (´艸`*)

これからの時期、まだまだ草達は伸び伸びと成長しますよね

草達の伸び伸びとした成長などなど、お困りでしたら・・・


ベンリー岡山南店にお気軽にご相談ください (^_-)-☆

お問い合わせ、お見積もりは無料です!!

便利屋ならではの知識と技術で
いろいろなお困り事を解決いたします☆☆☆
フリーダイヤル 0120-066-615


 

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-066-615
  • 086-261-5116

集合住宅の定期清掃をしてきました (#^.^#)

2025/05/19


こんにちは、ベンリー岡山南店です♪

今日は一日スッキリしない天気でした
ただ暑さは少し和らぎましたかね
明日以降は30度前後の予報が
出ている日もあります ((+_+))
熱中症などに注意が必要です
体調を崩しやすい気候が続いています
体調管理にも気をつけましょう!!


本日は、集合住宅の定期清掃、お家の片付けのお手伝い、
家のリフォーム工事作業
などなどへ!!
エアコンのクリーニング作業
などのお見積もりへ!
ご依頼ありがとうございます (^^)/


本日は、集合住宅の定期清掃をしてきました (#^.^#)

集合住宅の共用部の清掃は定期的に行って

綺麗に保つとともにメンテナンスを行いますよね

ベンリー岡山南店は、こんな仕事もやってます (´艸`*)


ベンリー岡山南店にお気軽にご相談ください (^_-)-☆

お問い合わせ、お見積もりは無料です!!

便利屋ならではの知識と技術で
いろいろなお困り事を解決いたします☆☆☆
フリーダイヤル 0120-066-615


 

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-066-615
  • 086-261-5116

雨樋の補修をしてきました (#^.^#)

2025/05/16


こんにちは、ベンリー岡山南店です♪

今日も一日スッキリしない天気でした
今夜から明日明後日は天気が崩れそうです
大雨などにも警戒しましょう
寒暖差疲労や熱中症など
体調を崩しやすい気候が続いています
体調管理にも気をつけましょう!!


本日は、雨樋の補修、
お家の片付けのお手伝い作業
などなどへ!!
大型家具の運搬作業
などのお見積もりへ!
ご依頼ありがとうございます (^^)/


本日は、雨樋の補修をしてきました (#^.^#)

本格的な梅雨に入る前に雨樋などを点検しましょう

点検して補修が必要な場合は早めに対処しましょう

雨樋の補修などなど、お困りでしたら・・・


ベンリー岡山南店にお気軽にご相談ください (^_-)-☆

お問い合わせ、お見積もりは無料です!!

便利屋ならではの知識と技術で
いろいろなお困り事を解決いたします☆☆☆
フリーダイヤル 0120-066-615

 

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-066-615
  • 086-261-5116

エアコンの取り付けをしてきました (#^.^#)

2025/05/15


こんにちは、ベンリー岡山南店です♪

今日は一日スッキリしない天気でした
その関係か蒸し暑さを感じましたね
明日からは週末にかけてお天気は
下り坂だそうです ((+_+))
週末は強く降る時間もありそうです
大雨などにも警戒しましょう
寒暖差疲労や熱中症など
体調を崩しやすい気候が続いています
体調管理にも気をつけましょう!!


本日は、エアコンの取り付け、
お家の片付けのお手伝い作業
などなどへ!!
お庭の草抜き作業
などのお見積もりへ!
ご依頼ありがとうございます (^^)/


本日は、エアコンの取り付けをしてきました (#^.^#)

今年もだんだんと暑くなってきましたね (*_*;

最近の真夏はエアコンなしでは死活問題です

エアコンの取り付けから移設など、お困りでしたら・・・


ベンリー岡山南店にお気軽にご相談ください (^_-)-☆

お問い合わせ、お見積もりは無料です!!

便利屋ならではの知識と技術で
いろいろなお困り事を解決いたします☆☆☆
フリーダイヤル 0120-066-615


 

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-066-615
  • 086-261-5116

お庭に防草シートを施工してきました (#^.^#)

2025/05/14



こんにちは、ベンリー岡山南店です♪

今朝は昨日ほどではなかったですが
朝は冷え込み日中は暑い日でしたね
風が幾分かあるぶん良いですが
本当に寒暖差が激しくなっています
寒暖差疲労や熱中症に十分に注意して
体調管理に気をつけましょう!!


本日は、お庭の草抜き、お庭の防草シート施工、
ウッドデッキの撤去作業
などなどへ!!
お家の片付けのお手伝い作業
などのお見積もりへ!
ご依頼ありがとうございます (^^)/


本日は、お庭の防草シート施工をしてきました (#^.^#)

抜いても抜いても育ってくる草達と日々闘っていますよね

そのご苦労を少しでも和らげるのが防草シートの施工ですね

防草シートを施工してもお庭を全部カバーするのは難しいですが

部分的に防草シートを施工して草達が成長するのを抑制すれば

草達との闘いも軽減されることでしょう (#^.^#)

草達の伸び伸びとした成長などなど、お困りでしたら・・・


ベンリー岡山南店にお気軽にご相談ください (^_-)-☆

お問い合わせ、お見積もりは無料です!!

便利屋ならではの知識と技術で
いろいろなお困り事を解決いたします☆☆☆
フリーダイヤル 0120-066-615


 

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-066-615
  • 086-261-5116

空き地周りの草刈りをしてきました (#^.^#)

2025/05/13



こんにちは、ベンリー岡山南店です♪

朝は10度以下の最低気温で
日中は25度以上の最高気温となる
寒暖差が激しい日が続いています
寒暖差疲労や熱中症など
体調を崩しやすい気候が続いています
体調管理にも気をつけましょう!!


本日は、空き地周りの草刈り、
駐車場横フェンスの補修作業
などなどへ!!
お家の片付けのお手伝い作業
などのお見積もりへ!
ご依頼ありがとうございます (^^)/


本日は、空き地周りの草刈りをしてきました (#^.^#)

今年も草達が伸び伸びと育っていますね (#^.^#)

日差しと適度な雨が草達の成長を助けているような (*_*;

草達の伸び伸びとした成長などなど、お困りでしたら・・・


ベンリー岡山南店にお気軽にご相談ください (^_-)-☆

お問い合わせ、お見積もりは無料です!!

便利屋ならではの知識と技術で
いろいろなお困り事を解決いたします☆☆☆
フリーダイヤル 0120-066-615

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-066-615
  • 086-261-5116

昨日は「母の日」でした (#^.^#)

2025/05/12


こんにちは、ベンリー岡山南店です♪

昨日は、「母の日」でした (#^.^#)

日頃の母の苦労を労り、母親への感謝を表す日「Mother’s Day」なんですね

日本やアメリカでは5月の第2日曜日に祝いますが、その起源は世界中で様々なようで

日付なども異なるようですね (#^.^#)

1907年(明治40年)5月12日、アメリカ人のアンナ・ジャービスが、亡き母親を偲び

母親が日曜学校の教師をしていた教会で追悼会を行い、母親が好きだった白いカーネー

ションを祭壇に飾ったそうです (#^.^#)

その後、アンナの母親への想いに感動した人々は、母親を忘れない日の大切さを認識し

1908年5月10日に同教会に470人の生徒と母親たちが集まり最初の「母の日」

を祝いました (#^.^#)

ここでアンナは参加者全員に母親が好んだ白いカーネーションを手渡したので

白いカーネーションが母の日のシンボルとなったようです (#^.^#)

そしてアンナは友人らに「母の日」を設けて国中で祝うことを提案し

その後この出来事は、母親を敬い感謝する日を作る動きとしてアメリカ全土に広がる

きっかけとなったようです (#^.^#)

ちなみに母親が健在であれば赤いカーネーション、亡くなっていれば白いカーネーション

を飾るようになり、現在のように「母の日にはカーネーションを贈る」習慣が生まれたと

言われているようですね (#^.^#)


私も昨日、母親に日頃の感謝の思いを伝えました (#^.^#)

カーネーションではなく他の花が綺麗だったので、鉢植えの花にしました!

花が大好きなので、とっても喜んでもらえましたよ (´艸`*)

日頃は照れくさくて言えないことも、記念日だと言えますよね (#^.^#)


便利屋ならではの知識と技術で
いろいろなお困り事を解決いたします☆☆☆
フリーダイヤル 0120-066-615


 

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-066-615
  • 086-261-5116

今年は特に激しい寒暖差!?「寒暖差疲労」に注意!!

2025/05/09



こんにちは、ベンリー岡山南店です♪

朝晩は冷え込んで、日中は汗ばむような暑さ・・・                  
今年は特に寒暖差が激しいように思います ((+_+))                 

季節の変わり目は、朝晩と日中の気温差で体調を崩しやすくなります          
その原因の一つとして「寒暖差疲労」というものがあります!             


◎「寒暖差疲労」とは?   
 

気温の寒暖差が大きいことにより、自律神経の働きが乱れ、体が疲れることを      
「寒暖差疲労」といいます ((+_+))                        

気温の変化に伴い、体は体温を一定に保つため自律神経を働かせて皮膚の血管を流れる  
血液量を調整したり、筋肉で
熱を生み出したり、発汗して体温を下げたりします     
気温差が大きいと自律神経が過剰に働き、大きなエネルギーを消耗して疲労が蓄積し、  
肩こりや頭痛、めまい、倦怠感、
便秘、下痢、不眠などの様々な心身の不調をもたらします
慢性化すると、わずかな気温差でも不調を感じやすくなります             

寒暖差疲労をケアするためには乱れた自律神経を整えて、日常生活に適度な寒暖のリズム 
を作り、自律神経をトレーニング
することが大切です (#^.^#)           

例えば、気温の高い昼は換気で外気を取り入れることで身体を冷やす、逆に気温の低い夜は
温かい飲み物を飲むことで身体を
温めるなどして、1日の中で意識的に寒暖差をつけること
が自
律神経のトレーニングになります                        
この際、急激に身体を冷やしたり温めたりすると逆効果になるので注意しましょう    

自律神経を整えるには、                              
(1)身体の局所(筋肉や内臓)を温める                      
(2)散歩などの運動をする                            
(3)首肩の筋肉をストレッチする                         
(4)身体を温める食べ物を多くとる                        
(5)規則正しい生活(適度な睡眠と朝に太陽の光を浴びること)           
(6)38~41度の湯に首までつかり体の芯まで温め、自律神経の集まっている首を温める 

 このようなことが効果的です!!                         


自律神経は首だけではなく、耳の周りにも集中しています               
耳をつまんで前後に回したりすることも自律神経の働きを整えるのに有効です      


体調管理に気を付けて、この寒暖差を乗り切りましょう!! 

便利屋ならではの知識と技術で
いろいろなお困り事を解決いたします☆☆☆
フリーダイヤル 0120-066-615


 

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-066-615
  • 086-261-5116

熱中症対策には「暑熱順化」!? (#^.^#)

2025/05/08

こんにちは、ベンリー岡山南店です♪

最近、テレビなどで「暑熱順化」という言葉が言われています (#^.^#) 

「暑熱順化」とは何でしょうか!? 

これからの時期、暑さに慣れていないと熱中症になる危険性が高まります  
体を暑さに慣らすことを
「暑熱順化」と言って、暑くなる前からおこなう  
熱中症の予防対策なんですね (#^.^#) 


「暑熱順化」とは、体が暑さに慣れることですから、暑い日が続くと、体は 
次第に暑さに慣れて
「暑熱順化」していき、暑さに強くなっていきます   
本格的に暑くなる前に意識的に「暑熱順化」を行って暑さに備えましょう! 

「暑熱順化」による体の変化とは!? 

 

人は運動や仕事などで体を動かすと、体内で熱が作られて体温が上昇します 
体温が上がった時は、汗をかくこと(発汗)による気化熱や心拍数の上昇や 
皮膚血管拡張によって体の表面から空気中に熱を逃がす熱放散で、体温を  
調整しています                            

この体温の調整がうまくできなくなると、体の中に熱がたまって体温が上昇 
熱中症が引き起こされます                      


「暑熱順化」がすすむと、発汗量や皮膚血流量が増加し、発汗による気化熱 
体の表面から熱を逃がす熱放散がしやすくなります (#^.^#)       


「暑熱順化」に有効な対策とは!? 

体を暑さに慣れさせることが重要なため、実際に気温が上がり、熱中症の危険 
高まる前に、
無理のない範囲で汗をかくことが大切です!!        

日常生活の中で、運動や入浴をすることで、汗をかき、体を暑さになれさせま 
しょう (#^.^#)                            

「暑熱順化」には個人差もありますが、数日から2週間程度かかります    

暑くなる前から余裕をもって「暑熱順化」のための動きや活動を始め    
暑さに備えましょう!!                        


(1)ウォーキング・ジョギング 週5日程度 目安      
   ウォーキングの場合 1回30分            
   ジョギングの場合 1回15分             


(2)サイクリング 週3回程度 目安            
   1回30分                      


(3)筋トレ・ストレッチ 週5回~毎日 目安        
   1回30分                      


(4)入浴 2日に1回程度 目安              
   シャワーのみで済ませず、湯船にお湯をはって入浴する 


※ いずれにしても十分な水分と適度な塩分を補給しながら、適度に汗をかく  
  のが一番大事なことですね!!                     


せっかく一度「暑熱順化」できても、数日暑さから遠ざかると「暑熱順化」    
の効果はなくなってしまいます                       

自分が「暑熱順化」できているかをいつも意識して、「暑熱順化」できていない時 
には、特に熱中症に注意するようにしましょう!!              


「暑熱順化」で今年の猛暑を乗り切りましょう!! 

便利屋ならではの知識と技術で
いろいろなお困り事を解決いたします☆☆☆
フリーダイヤル 0120-066-615


 

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-066-615
  • 086-261-5116

【重要なお知らせ】元!?店舗営業再開のお知らせ

2025/05/07



こんにちは、ベンリー岡山南店です♪

2025年5月1日(木)より下記、元!?店舗にて営業を再開しています!!

平素よりベンリー岡山南店のサービスをご利用いただきまして誠にありがとうございます
ベンリー岡山南店が入居している建物の改装工事が無事終了しましたので
2025年5月1日より元!?店舗に戻り営業を続けさせていただいてます

今後とも、皆様にご満足いただけるサービスのご提供に努めてまいりますので、引き続き
一層のご愛顧を賜りますようお願い申し上げます


 ベンリー岡山南店 元!?店舗住所 

 〒702-8022
 岡山県岡山市南区福成3-6-22

 通話無料 0120-066-615
 TEL 086-261-5116 / FAX 086-261-5117
  ※電話・FAX番号に変更はありません



便利屋ならではの知識と技術で
いろいろなお困り事を解決いたします☆☆☆
フリーダイヤル 0120-066-615


 

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-066-615
  • 086-261-5116

ホームページ閲覧再開のお知らせ (#^.^#)

2025/05/02



こんにちは、ベンリー岡山南店です♪

ホームページ閲覧再開のお知らせです (#^.^#)

実は4月17日から昨日までサーバー障害が発生していた

ためホームページや店舗日記が閲覧できない

状態になっていました ((+_+))

春の土用に入った途端の出来事のようで・・・

気の流れを感じますが・・・(笑)

ご迷惑をお掛けいたしましたこと、深くお詫びいたします m(_ _)m

本日よりご利用いただけますので、今後ともよろしくお願いいたします



便利屋ならではの知識と技術で
いろいろなお困り事を解決いたします☆☆☆
フリーダイヤル 0120-066-615

 

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-066-615
  • 086-261-5116

明々後日は「立夏(りっか)二十四節気」です (#^.^#)

2025/05/02



こんにちは、ベンリー岡山南店です♪

明々後日は、「立夏(りっか)二十四節気」です (#^.^#)

「立夏(りっか)」は、「二十四節気」の一つで第7番目になります

現在広まっている定気法では太陽黄経が45度のときで5月5日頃だそうです (#^.^#)

「立夏」の日付は、近年では5月5日または5月6日で、年によって異なるようです

2025年の今年は、明々後日5月5日(月)になるんですね (#^.^#)


「立夏」の一つ前の節気は「穀雨」(4月20日頃)、一つ後の節気は「小満」

(5月21日頃)「立夏」には期間としての意味もあり、この日から次の節気の

「小満」前日までになります (#^.^#)


春が極まり野山に夏の気配が立つ頃で「立夏」とされるようです

江戸時代の暦の解説書「こよみ便覧(べんらん)」には

「夏の立つがゆへ也」と記されています

「春分」(3月21日頃)と「夏至」(6月21日頃)の中間にあたり

昼夜の長短を基準に季節を区分する場合

この日から「立秋」(8月7日頃)の前日までが「夏」となります

野山も新緑に彩られ、夏の気配が感じられるようになり、竹の子の生えてくる頃ですね


今年は日中が暑い日もあれば、風が冷たく肌寒く感じる日もあります (#^.^#)

朝晩と日中の寒暖差が激しい日が続いていますね

ただ、この時期を過ぎるとすぐ猛暑がやってきます ((+_+))

夏野菜の植え付けや外作業をボチボチ無理せずやりましょう (#^.^#)


便利屋ならではの知識と技術で
いろいろなお困り事を解決いたします☆☆☆
フリーダイヤル 0120-066-615

 

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-066-615
  • 086-261-5116

今日は「春の土用入り(雑節)」です (#^.^#)

2025/04/16



こんにちは、ベンリー岡山南店です♪

今日は、「春の土用入り(雑節)」です (#^.^#)

土用の丑の日、というのはよく耳にしますが、土用とはそもそも何なのでしょう!?

土用は古代中国の陰陽五行説が由来しているそうです (#^.^#)

五行説は、全てのものは木・火・土・金・水の5つから成り立っているという思想で

季節については木=春、火=夏、金=秋、水=冬を象徴しています

季節は4つなので土が残ってしまいますが、土は「季節の変わり目」を象徴しています

季節は春から夏、夏から秋へと急に切り替わるものではないので、ゆっくりと少しずつ

次の季節へと変化していき、その移行期間に当たるのが「土用」なんですね (#^.^#)

土用は「土旺用事(どおうようじ)」という言葉が縮まってできたようです

土旺用事とは、土の作用が強くなる季節のことで、植物の種から実ができるように

土は物を育成し、保護してくれる性質がありますよね (#^.^#)

そんな土の作用によって変化する季節の変わり目が土用ということなんですね (#^.^#)

暦においては、土用は雑節のひとつで、季節の始まりである立春、立夏、立秋、立冬の

前の約18日間が土用になります (#^.^#)

それぞれ、春土用、夏土用、秋土用、冬土用といいますが、一般的に土用といえば

夏土用の意味合いが強いのかもしれませんね (#^.^#)

各土用の最初の日を土用入りといい、土用の最後の日は土用明け、節分になります


2025年春の土用は、4月16日(水)~5月4日(日)です


土用の期間中は土公神(どくしん、どこうしん)といわれる土を司る神の支配する時期

と考えられ、土を動かす作業(土いじり、草むしり、基礎工事、穴掘り、井戸掘りなど)

を忌む習慣がありました (#^.^#)


私も子供のころ土用期間中、庭に穴を掘ってしまい祖母に怒られた記憶があります (´艸`*)

昔からの風習ですが、色々な意味合いが込められているものですね (#^.^#)


便利屋ならではの知識と技術で
いろいろなお困り事を解決いたします☆☆☆
フリーダイヤル 0120-066-615


 

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-066-615
  • 086-261-5116

お庭の草抜きをしてきました (#^.^#)

2025/04/15



こんにちは、ベンリー岡山南店です♪

今日は朝一番は晴れていたものの
お昼頃から天気が怪しくなりだし
午後からは大雨が降ったり
急に晴れたり風が吹いたりの
本当に可笑しな天気でしたね
気温も上がったり下がったりが
激しくなっています ((+_+))
季節の変わり目は体調を崩しやすいです
体調管理にも気をつけましょう!!


本日は、お庭の草抜き、
ハウスクリーニング作業
などなどへ!!
エアコンの移設作業
などのお見積もりへ!
ご依頼ありがとうございます (^^)/


本日は、お庭の草抜きをしてきました (#^.^#)

先日まで寒かったのが噓のように

草達はドンドン育っていましたね (#^.^#)

お庭の草抜きなどなど、お困りでしたら・・・


ベンリー岡山南店にお気軽にご相談ください (^_-)-☆

お問い合わせ、お見積もりは無料です!!

便利屋ならではの知識と技術で
いろいろなお困り事を解決いたします☆☆☆
フリーダイヤル 0120-066-615

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-066-615
  • 086-261-5116
1 / 109 1 2345678910
便利屋ベンリー 公式サイト

h3_01

テキスト検索