photo
トップページ > 店舗日記

生活支援サービス ベンリーベンリー岡山南店 店舗日記TOP

大型家具の運搬をしてきました (^^♪

2024/03/25

こんにちは、ベンリー岡山南店です♪

土曜日から日曜日、今日と
よく雨が降りますね ((+_+))
まだ明日も降りそうな予報が
でています ((+_+))
ただ今週末頃からは最高気温が
20度以上の日もおおくなり
春本番になりそうですね (^^♪
寒暖差疲労や花粉対策など
体調管理には気を付けましょう!!


本日は、大型家具の運搬、
お家の片付けのお手伝い作業などなどへ!!

ハウスクリーニングなどなどのお見積もりへ!
ご依頼ありがとうございます (^^)/


本日は、大型家具の運搬をしてきました (^^♪

この時期は、お引っ越しや異動などなどで

人とともに物も動かすことが増える時期ですよね

ベンリー岡山南店では、タンス1点からでも

移動や運搬などお受けしています (#^.^#)


大型家具の移動や運搬などにお困りでしたら・・・


ベンリー岡山南店にお気軽にご相談ください (^_-)-☆

お問い合わせ、お見積もりは無料です

便利屋ならではの知識と技術で
いろいろなお困り事を解決いたします☆☆☆
フリーダイヤル 0120-066-615

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-066-615
  • 086-261-5116

樹木の伐採をしてきました (#^.^#)

2024/03/22

こんにちは、ベンリー岡山南店です♪

今日も一日を通して良い天気でしたが
やっぱり午後からは風がでますね
明日からは週明けの火曜日頃まで
愚図ついた天気が続きます ((+_+))
冷たい雨など寒暖差もありそうなので
寒暖差疲労や花粉対策など
体調管理には気を付けましょう!!


本日は、樹木の伐採、
エアコンクリーニング作業などなどへ!!

大型家具の運搬などなどのお見積もりへ!
ご依頼ありがとうございます (^^)/


本日は、樹木の伐採をしてきました (#^.^#)

隣りの家との間に勝手に生えてきた樹木の伐採を

してきました (#^.^#)

鳥などが実を食べて糞などに混じった種子から

知らない間に生えてくる樹木があります ((+_+))

勝手に生えてきた樹木はなるべく小さいうちに

伐採した方がよいですね (#^.^#)

知らない間に大きくなってしまって、どうしよう!?

と、お困りでしたら・・・


ベンリー岡山南店にお気軽にご相談ください (^_-)-☆

お問い合わせ、お見積もりは無料です

便利屋ならではの知識と技術で
いろいろなお困り事を解決いたします☆☆☆
フリーダイヤル 0120-066-615

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-066-615
  • 086-261-5116

今日は「世界水の日」です (´艸`*)

2024/03/21

こんにちは、ベンリー岡山南店です♪

今日は、「世界水の日(World water Day)」です (´艸`*)

淡水の保全と持続可能な淡水資源管理の促進への人々の意識を啓発し各国の行動に

つなげるため1992年12月の国連総会で制定されたそうです (´艸`*)

「青い惑星」といわれる地球は、約14億㎥とされる水によって

地球表面の70%が覆われているんですね ( *´艸`)

そのうち、97.5%は塩水で、淡水は残りの2.5%にすぎないんです ((+_+))

しかも、淡水のおおよそ70%が氷河・氷山として固定されていて残りの30%の

ほとんどは土中の水分、あるいは地下深くの帯水層の地下水なんだそうです

そのため、人間が利用しやすい河川や湖沼に存在する地表水は、

淡水のうち約0.4%しかないんですね ((+_+))

これは、地球上のすべての水のわずか0.01%に当たるようです

しかも、そのうちの約10万㎥だけが、降雨や降雪で再生されていて

持続的に利用可能な状態なんだそうです・・・

数字で細かくみていくと、人間が利用しやすい水がいかに少ないかがわかります


限りある資源として、日頃から節水に気を付けましょう!!

便利屋ならではの知識と技術で
いろいろなお困り事を解決いたします☆☆
フリーダイヤル 0120-066-615

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-066-615
  • 086-261-5116

粗大ごみ出しをしてきました (^^♪

2024/03/19

こんにちは、ベンリー岡山南店です♪

今日は晴れ間があったものの
午後からは曇り風が出ましたね
明日と週末は天気が崩れそうです
気温もやや低めで安定しませんね
寒暖差疲労や花粉対策など
体調管理には気を付けましょう!!


本日は、粗大ごみ出し、
浴室の塗装、クリーニング作業などなどへ!!

大型家具の運搬などなどのお見積もりへ!
ご依頼ありがとうございます (^^)/


本日は、粗大ごみ出しをしてきました (^^♪

岡山市が回収してくれる粗大ごみの回収を利用する場合

自宅の入り口あたりまで粗大ごみを出しておく必要があります

そこまで大きくないものだと問題ないのですが

大型のタンスを2階から、階段を降ろさないといけない・・・

となると結構大変ですよね ((+_+))


そんなこんなで、お悩みでしたら・・・

ベンリー岡山南店に
お気軽に
ご相談ください (^_-)-☆

お問い合わせ、お見積もりは無料です

便利屋ならではの知識と技術で
いろいろなお困り事を解決いたします☆☆☆
フリーダイヤル 0120-066-615

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-066-615
  • 086-261-5116

エアコンのクリーニングをしてきました (#^.^#)

2024/03/18

こんにちは、ベンリー岡山南店です♪

今日は一日を通して良い天気でしたが
相変わらず風が強かったですね ((+_+))
今週は先週とは違い春の陽気から冬へ
季節が逆戻りの予報が出ています
寒暖差疲労や花粉対策など
体調管理には気を付けましょう!!


本日は、エアコンクリーニング、
お家の片付けのお手伝い作業などなどへ!!

お引っ越しのお手伝いなどなどのお見積もりへ!
ご依頼ありがとうございます (^^)/


本日は、エアコンクリーニングをしてきました (#^.^#)

そろそろ日中は春らしくなってきたので

日中はエアコン等の暖房を使用しなくなってきましたね

そんな季節の変わり目にはエアコンのクリーニングを

しませんか (#^.^#)

春を過ぎると梅雨がやってきます・・・

梅雨時期にはカビなどが発生しやすくなってしまうので

その前にエアコンの内部まで洗浄クリーニングして

梅雨時期や真夏に向けての準備をしましょう!!


エアコンのクリーニングなど、お困りでしたら・・・

ベンリー岡山南店に
お気軽に
ご相談ください (^_-)-☆

お問い合わせ、お見積もりは無料です

便利屋ならではの知識と技術で
いろいろなお困り事を解決いたします☆☆☆
フリーダイヤル 0120-066-615

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-066-615
  • 086-261-5116

大型家具の運搬をしてきました (^^♪

2024/03/15

こんにちは、ベンリー岡山南店です♪

今日は春でしたね (#^.^#)
風は強いものの春でした
ただ来週はまた気温の変化があります
日によって寒暖差がありますので
寒暖差疲労や花粉対策など
体調管理には気を付けましょう!!


本日は、大型家具の運搬、
エアコン、キッチンクリーニング作業などなどへ!!

お引っ越しのお手伝いなどなどのお見積もりへ!
ご依頼ありがとうございます (^^)/


本日は、大型家具の運搬をしてきました (^^♪

小物はご自身達で運搬されて大型家具のみ運搬を

ご依頼いただくことがよくあります (^^♪

ご自身の車には載りきらない大型家具等や

力持ちが2名以上必要な大型家具などなど

1点だけでも運搬していますので (^^♪


ベンリー岡山南店にお気軽にご相談ください (^_-)-☆

お問い合わせ、お見積もりは無料です

便利屋ならではの知識と技術で
いろいろなお困り事を解決いたします☆☆☆
フリーダイヤル 0120-066-615

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-066-615
  • 086-261-5116

今日は「ホワイトデー」です (´艸`*)

2024/03/14

こんにちは、ベンリー岡山南店です♪

今日は、「ホワイトデー」です (´艸`*) ( *´艸`)

2月14日の「バレンタインデー」にチョコレートなどを贈られた男性が、返礼のプレゼント

をする日のようです (´艸`*)

バレンタインデーのチョコレートに対して、キャンデーやマシュマロ、ホワイトチョコレー

トなどをお返しするのが一般的になっているようですね (´艸`*)

日本でバレンタインデーが定着するに従って、若い世代の間でそれにお返しをしようという

風潮が生まれました ( *´艸`)

これを受けたお菓子業界では昭和40年代に入ってから、個々に独自の日を定めて、マシュマロ

やクッキー、キャンデーなどを「お返しの贈り物」として宣伝販売するようになったようです

この動きをキャンデーの販売促進に結びつけ、全国飴菓子工業協同組合(全飴協)関東地区

部会がホワイトデーとして催事化し、1978年に全飴協の総会で「キャンデーを贈る日」とし

て制定され、2年の準備期間を経て1980年に第1回の「ホワイトデー」が開催されたようです

ホワイトデーを3月14日に定めたのは、西暦269年2月14日、兵士の自由結婚禁止政策に背い

て結婚しようとした男女を救うためにバレンタイン司教が殉職したが、その1ヵ月後の3月14

日に、その二人は改めて永遠の愛を誓い合ったとされていることや、古事記および日本書紀で

日本において初めて飴が製造されたとされる日が3月14日前後とされていることに由来するよ

うですホワイトデーの起源については諸説あるようですね (´艸`*)


バレンタインデーにチョコレートなどを贈られた男子はお返しが大事ですね (#^.^#)

ホワイトデーでも自分へのご褒美を贈る習慣はないんですかね (#^.^#)

異性や他人に限らず、自分の大切な人へ贈り物をする習慣は大切にしていきたいですね (#^.^#)


便利屋ならではの知識と技術で
いろいろなお困り事を解決いたします☆☆☆
フリーダイヤル 0120-066-615

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-066-615
  • 086-261-5116

住宅用火災警報器のお話 (^_-)-☆

2024/03/13

こんにちは、ベンリー岡山南店です♪

昨日の住宅用火災警報器のお話の続きを書きます!!
 

住宅用火災警報器は、設置して約10年が交換の目安です

とお話ししましたが・・・
交換する時にお勧めの火災警報器があります (^_-)-☆

「ワイヤレス連動型」の火災警報器です

無線でそれぞれの火災警報器が連動して繋がっているので
他の部屋の警報器と連動して一斉にお知らせが鳴ります
煙が広がるより先に火災を知ることができて
万一の時に、お年寄りやお子様など家族への早期対応ができます
火災、発報と同時に出火場所を特手しお知らせが鳴ることで
迅速な避難経路を確保する手助けをしてくれます

ご家族の多いお宅などに居住している方は
今後交換するなら是非このタイプを設置して
ご家族全員の安心を確保してみませんか (^_-)-☆


火災警報器の点検、交換など

お困りでしたらお気軽にご相談ください (^_-)-☆
お問い合わせ、お見積もりは無料です


便利屋ならではの知識と技術で
いろいろなお困り事を解決いたします☆☆
フリーダイヤル 0120-066-615

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-066-615
  • 086-261-5116

住宅用火災警報器のお話 (^_-)-☆

2024/03/12

こんにちは、ベンリー岡山南店です♪

昨日の住宅用火災警報器の話の続きです (´艸`*)

ご自宅に設置してある火災警報器が正常に作動するか
日頃から点検して確認することが大事です!!


確認項目は2点 (*^-^*)


1.設置時期の確認
  本体に記載されている設置年月日又は製造年月日を確認しましょう!

2.作動の確認
  いざという時のために、定期的に作動確認し音を聞きましょう!
  ボタンを押す、またはひもを引いて作動確認をします
  定期的に家族で火災時の警報音を確認しましょう!


電池切れや故障している住宅用火災警報器を使用し続けると、
いざ火災が発生した場合に正常に作動せず、
火災の発見が遅れて大切な家族の命や財産を失う可能性があります

交換の目安は10年です
いざという時のために備えましょう!!


日頃の点検確認が大変だなと
お困りでしたら
お気軽にご相談ください (^_-)-☆
お問い合わせ、お見積もりは無料です


便利屋ならではの知識と技術で
いろいろなお困り事を解決いたします☆☆
フリーダイヤル 0120-066-615

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-066-615
  • 086-261-5116

住宅用火災警報器のお話 (^_-)-☆

2024/03/11

こんにちは、ベンリー岡山南店です♪

住宅用火災警報器のお話です!!
 

まだまだ春とはいえない日が続いて乾燥している日が続いています
それも関係しているのかテレビなどで火事のニュースを
毎日と言ってもいいほど目にします (/ω\)

自宅が火事にならないための防災用品として住宅用火災警報器があります

平成18年から新築住宅で義務化され
既築住宅でも平成23年までに設置が求められました
もう10年以上前のことになります・・・

住宅用火災警報器は、設置して約10年が交換の目安です


10年が経過すると電子部品の寿命や電池切れなどで
火災を感知しない恐れがあります ((+_+))

まさかの事態に備えての火災警報器が
火災を感知しない事態だけは避けたいですよね

ご自宅に設置してある火災報知器が作動しているか
普段は気に留めることも少ないと思いますが
まさかの事態はいつ発生するかわからないので
日頃から点検するようにしましょう (^_-)-☆


火災警報器の点検、交換など

お困りでしたらお気軽にご相談ください (^_-)-☆
お問い合わせ、お見積もりは無料です


便利屋ならではの知識と技術で
いろいろなお困り事を解決いたします☆☆
フリーダイヤル 0120-066-615

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-066-615
  • 086-261-5116

大型家具の運搬をしてきました (^^♪

2024/03/08

こんにちは、ベンリー岡山南店です♪

今日は晴れ間はありましたが
風が強かったですね ((+_+))
お天気と気温も本当に
日替わりで変わります ((+_+))
花粉の飛散も多いようで
体調を崩している人を多く見かけます
寒暖差疲労や花粉対策など
体調管理には気を付けましょう!!


本日は、大型家具の運搬、
お家の片付けのお手伝い作業などなどへ!!

エアコンクリーニングなどのお見積もりへ!
ご依頼ありがとうございます (^^)/


本日は、大型家具の運搬をしてきました (^^♪

普通車に乗らない大きさの家具は移動させるのに

困ってしまいますよね ((+_+))

ましてや重量のある家具だと家から出すのも一苦労

車に積むのも一苦労、また家に運び入れるのも一苦労

なかなかの大変な作業になってきますね ((+_+))

そんな大型家具の運搬作業にお困りでしたら・・・


ベンリー岡山南店にお気軽にご相談ください (^_-)-☆
お問い合わせ、お見積もりは無料です

便利屋ならではの知識と技術で
いろいろなお困り事を解決いたします☆☆☆
フリーダイヤル 0120-066-615

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-066-615
  • 086-261-5116

今日は「消防記念日」です (´艸`*)

2024/03/07

こんにちは、ベンリー岡山南店です♪

今日は、「消防記念日」です (´艸`*)

1948年のこの日、日本の消防の任務範囲、消防責任を市町村が負うこと、消防機関の

構成などを規定した「消防組織法」が施行されたことに由来するようです (´艸`*)

明治以来、消防は警察の所管とされていましたが、この規定によって条例に従って

市町村長が消防を管理する「自治体消防制度」となり、各市町村に消防本部・消防署・

消防団の全部または一部を設置することが義務付けられたそうです ( *´艸`)

これを記念し、2年後の1950年2月9日、国家消防庁(現:総務省消防庁)がこの日を

「消防記念日」に制定しました (´艸`*)

広く消防関係職員及び住民の人々に「自らの地域を自らの手で火災その他の災害から守る」

ということへの理解と認識を深めてもらうことを目的としています (´艸`*)

また、この日は「春季全国火災予防運動」(3月1日~7日)の最終日でもあり、

全国の消防本部などにおいて、消防訓練や記念式典、消防防災功労者に対する表彰、

消防のPR活動など、様々な消防関係行事が行われるようです (´艸`*)


私も若い頃に、消防団にはいっていました (´艸`*)

日頃から操法訓練を重ねて、いざという時のために備えを行っていましたねー

消防署や消防団の皆さんの尽力によって、守られている意識を忘れたくないですね!!


便利屋ならではの知識と技術で
いろいろなお困り事を解決いたします☆☆
フリーダイヤル 0120-066-615

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-066-615
  • 086-261-5116

木部材の防腐剤入り塗装をしてきました (#^.^#)

2024/03/06

こんにちは、ベンリー岡山南店です♪

今日は肌寒い一日でしたね
天気もスッキリしないどんよりでした
この先も天気と気温は目まぐるしく
変わっていきそうです ((+_+))
寒暖差疲労や防寒対策に注意して
体調管理には気を付けましょう!!


本日は、木部材の防腐剤入り塗装、
大型家具の運搬作業などなどへ!!

ハウスクリーニングなどのお見積もりへ!
ご依頼ありがとうございます (^^)/


本日は、屋外にある家の木部材に防腐剤入りの塗装をしてきました (#^.^#)

木部材は屋外にあると経年劣化から塗装も剥げてきて

風雨にさらされているので腐敗しやすくなってきます ((+_+))

定期的に防腐剤入りの塗料を塗装してあげることによって

風雨や紫外線などから木部を守っていく働きを復活させます (#^.^#)


ベンリー岡山南店にお気軽にご相談ください (^_-)-☆
お問い合わせ、お見積もりは無料です

便利屋ならではの知識と技術で
いろいろなお困り事を解決いたします☆☆☆
フリーダイヤル 0120-066-615

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-066-615
  • 086-261-5116

今日は「啓蟄(二十四節気)」です (´艸`*)

2024/03/05

こんにちは、ベンリー岡山南店です♪

今日は、「啓蟄(二十四節気)」です (´艸`*)

「啓蟄(けいちつ)」は、「二十四節気」の一つで第3番目にあたります ( *´艸`)

現在広まっている定気法では太陽黄経が345度のときで3月5日頃だそうです

「啓蟄」の日付は、近年では3月5日または3月6日であり、年によって異なります

2024年の今年は3月5日(火)ということです (´艸`*)

「啓蟄」の一つ前の節気は「雨水」(2月19日頃)、一つ後の節気は「春分」(3月21日頃)

「啓蟄」には期間としての意味もあって、この日から次の節気の「春分」前日までがそうなります

大地が温まり、冬眠をしていた地中の虫が春の陽気に誘われて穴から出てくる頃で

「啓蟄」とされています (´艸`*)

「啓蟄」の「啓」には「開く、開放する」の意味があって、

「蟄」には「虫が冬の間、土にこもる」の意味があるそうです

江戸時代の暦の解説書『こよみ便覧(べんらん)』には「陽気地中にうごき、ちぢまる虫、

穴をひらき出ればなり」と記されています

また、柳(ヤナギ)の若芽が芽吹き、蕗の薹(フキノトウ)の花が咲くころでもあります


いよいよ本格的な春の到来ですね (´艸`*) ( *´艸`)

春は花も咲き乱れ、山菜なども豊富に取れて楽しみが多いですよね ( *´艸`) (´艸`*)

今年もよい年になりますように!!


便利屋ならではの知識と技術で
いろいろなお困り事を解決いたします☆☆
フリーダイヤル 0120-066-615

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-066-615
  • 086-261-5116

波板の交換をしてきました (^^♪

2024/03/04

こんにちは、ベンリー岡山南店です♪

今日は午前中は穏やかな天気でしたが
午後からは曇りがちで風もでて
明日からの荒天に向かっている感が
ありましたね ((+_+))
今朝も気温は低めでした
明日からも上がったり下がったり
スッキリしない気候が続きます
寒暖差疲労や防寒対策など
体調管理には気を付けましょう!!


本日は、波板の交換、
お家の片付けのお手伝い作業などなどへ!!

大型冷蔵庫の運搬、お家の片付けのお手伝いなどのお見積もりへ!
ご依頼ありがとうございます (^^)/


本日は、波板の交換をしてきました (^^♪

2階のベランダ上部に設置してある屋根の波板が

経年劣化でボロボロになっていたので

新しいものと交換することになりました (^^♪

ただ2階のベランダ上部となると高所なので

屋根にはしごをかけての作業となりますので

安全を確保しながらの作業になりますね (^^♪

いままで経年劣化で穴の開いていた波板が

綺麗に交換できました (^^♪

これで当面、雨漏りの心配もないですね!!


ベンリー岡山南店にお気軽にご相談ください (^_-)-☆
お問い合わせ、お見積もりは無料です

便利屋ならではの知識と技術で
いろいろなお困り事を解決いたします☆☆☆
フリーダイヤル 0120-066-615

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-066-615
  • 086-261-5116

今日は「防災用品点検の日」です (*^-^*)

2024/03/01

こんにちは、ベンリー岡山南店です♪

今日は、「防災用品点検の日」です!!

毎年9月1日は「防災の日」です (*'ω'*)

1923年(大正12年)9月1日に発生した関東大震災を忘れることなく

災害に備えようと閣議決定されました

また、この日を挟んだ8月30日から9月5日の1週間が「防災週間」となっています

「防災用品点検の日」は、防災システム研究所の防災アドバイザー山本氏が

制定したそうです (*'ω'*)

関東大震災が起きた9月1日のほか・・・

季節の変わり目となる3月1日、6月1日、12月1日の年4回あります (*'ω'*)

全国で防災訓練が実施されるほか個人でも非常用の飲料水、食料、消火器、

避難ロープなどの防災用品の点検を実施する日です!!


災害はいつ起こるかわかりません
防災用品点検の日にしっかりと備えをしましょう !(^^)!


便利屋ならではの知識と技術で
いろいろなお困り事を解決いたします☆☆
フリーダイヤル 0120-066-615

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-066-615
  • 086-261-5116

今日は「うるう日」です (´艸`*)

2024/02/29

こんにちは、ベンリー岡山南店です♪

今日は、「うるう日」です (´艸`*)

「うるう日」とは、太陽暦において暦と季節のずれを補正する暦日のことなんですね(´艸`*)

漢字では「閏日」と書き、「うるうび」または「じゅんじつ」とも読むようです

1年の日数は365日ではなく、平均回帰年(平均太陽年)は約365.24219日

≒365日5時間48分45秒強であり、そのずれを調整するために「うるう年」に閏日が入ります

現在広く採用されているグレゴリオ暦では、4年に1度(正確には400年に97度)の閏年に、

2月28日の翌日に閏日として2月29日が入ります ( *´艸`)

西暦が4で割り切れる年が閏年、ただし、100で割り切れる年で、かつその結果が4で割り切れ

ない年は平年となるようです(2000年は閏年、2100年は平年)

閏日が入ることで、閏年は1年の日数が平年の365日より1日多い366日となるんですね

日本では1872年(明治5年)にグレゴリオ暦(新暦)を採用した際2月29日を閏日と定めました

日本において2月29日生まれの人は戸籍法により「2月29日生まれ」として記載されるようです

4年に1度しか誕生日が来ませんが「年齢計算ニ関スル法律」により、誕生日前日の終了時

(午後12時)をもって加齢するため、2月29日生まれの人は、平年・閏年を問わず毎年2月28日

午後12時に加齢されているようです ( *´艸`)


閏年のイメージは4年に1度のアレ、スポーツの祭典の年ですよね ( *´艸`) (´艸`*)

今年も楽しみです (´艸`*)


便利屋ならではの知識と技術で
いろいろなお困り事を解決いたします☆☆
フリーダイヤル 0120-066-615

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-066-615
  • 086-261-5116

庭木の剪定をしてきました (#^.^#)

2024/02/28

こんにちは、ベンリー岡山南店です♪

今朝は久しぶりに車のフロントガラスが
少し凍っていたような冷たい朝でしたが
日中は春でしたね (#^.^#)
昨日までのように風もなく春でしたね
ただ明日からはまた愚図ついた天気に
戻ってしまうようです ((+_+))
週末には気温も下がりそうな予報です
寒暖差疲労や防寒対策など
体調管理には気を付けましょう!!


本日は、庭木の剪定作業などなどへ!!
大型家具の運搬などなどのお見積もりへ!
ご依頼ありがとうございます (^^)/


本日は、庭木の剪定をしてきました (#^.^#)

数年放置されたお庭の樹木の剪定をしてきました

庭木は数年放置してしまうと伸び伸びと育って

樹形が崩れてしまうものもあるので

定期的に剪定が必要ですね (#^.^#)

庭木の剪定にお悩みでしたら・・・


ベンリー岡山南店にお気軽にご相談ください (^_-)-☆
お問い合わせ、お見積もりは無料です

便利屋ならではの知識と技術で
いろいろなお困り事を解決いたします☆☆☆
フリーダイヤル 0120-066-615

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-066-615
  • 086-261-5116

エアコンの移設をしてきました (^^♪

2024/02/27

こんにちは、ベンリー岡山南店です♪

今日は穏やかな天気化と思いきや
相変わらず風が強かったですね
全国各地で風が吹き荒れています
風に注意が必要ですね
気温は上がったり下がったりなので
寒暖差疲労や防寒対策など
体調管理には気を付けましょう!!


本日は、エアコンの移設、
エアコンクリーニング作業などなどへ!!

大型家具の運搬などなどのお見積もりへ!
ご依頼ありがとうございます (^^)/


本日は、エアコンの移設をしてきました (^^♪

高所作業車を使用しないと難しい3階建ての建物から

2階建ての建物への移設作業でした (^^♪

周囲の安全を確認しながら慎重に安全作業しました

エアコンの移設などでお悩みでしたら・・・


ベンリー岡山南店にお気軽にご相談ください (^_-)-☆
お問い合わせ、お見積もりは無料です

便利屋ならではの知識と技術で
いろいろなお困り事を解決いたします☆☆☆
フリーダイヤル 0120-066-615

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-066-615
  • 086-261-5116

今日は「猫の日」です (=^・^=)

2024/02/22

こんにちは、ベンリー岡山南店です♪

今日は、「猫の日」です (=^・^=) (=^・^=)

愛猫家の学者・文化人で構成される猫の日実行委員会がペットフード工業会

(現:ペットフード協会)と協力して1987年に制定したそうです (´艸`*)

日付は猫の鳴き声「ニャン(2)ニャン(2)ニャン(2)」と読む語呂合わせ

からだそうです ( *´艸`)

同委員会は、ペットブームの中、猫好きの英文学者・柳瀬尚紀らが発足したものです

「猫の日」は全国の愛猫家からの公募により選定され、9000通の応募の中で約3割を

占めた「2」が3つで猫の鳴き声「ニャンニャンニャン」となる2月22日に決定しました

この「猫の日」は「猫と一緒に暮らせる幸せに感謝し、猫とともにこの喜びをかみしめる

記念日を」という趣旨で制定されたようです ( *´艸`)

この日には、猫のコンテストなどのイベントやキャンペーンが行われるほか

猫に関する啓発活動も行われるようです (´艸`*)

この2月22日の「猫の日」は日本における記念日で、「猫の日」は世界各国で制定されていて

ヨーロッパの多くの国は2月17日を「World Cat Day」、アメリカは10月29日を

「National Cat Day」としているようです (´艸`*)

また、8月8日は世界最大の動物愛護団体である国際動物福祉基金(IFAW)が制定した

「世界猫の日(International Cat Day」となっています (=^・^=)


最近は、犬よりも猫の方がブームなんですかね (=^・^=)

雑貨屋などではネコグッズをたくさん目にする気がしますね (´艸`*)

私は、猫も犬もどちらも大好きですけどね ( *´艸`) (´艸`*) 笑笑


便利屋ならではの知識と技術で
いろいろなお困り事を解決いたします☆☆
フリーダイヤル 0120-066-615

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-066-615
  • 086-261-5116
便利屋ベンリー 公式サイト

h3_01

テキスト検索