こんにちは、ベンリー岡山南店です♪
今週来週は、「読書週間」らしいです (´艸`*)
「読書週間」は10月27日から11月9日までで、その最初の日は「読書の日」でした
「読書の日」については、書籍にも記念日として記されていますが
制定した団体や目的については定かでないようです (#^.^#)
「読書週間」は、1924年に図書館の利用PRを目的に日本図書館協会が制定した
「図書館週間」(11月17日から23日)を母体としているようです (#^.^#)
その後、1933年に東京書籍商組合主催の「図書祭」(11月17日から23日)に改称
されましたが戦争の影響で1939年には一旦廃止されたようです ((+_+))
終戦後の1947年からは「読書週間」(11月17日から23日)と改称して
読書週間実行委員会の主催で実施されました (#^.^#)
読書週間実行委員会は、日本出版協会、日本図書館協会、取次会社・書店の流通組織、
公共図書館、その他報道・文化関連団体30あまりが参加して結成されたようです
「読書週間」の目的は、「読書の力によって、平和な文化国家を作ろう」というもの
のようです「一週間では惜しい」ということで、翌1948年の第二回「読書週間」から
11月3日の「文化の日」の前後にまたがる現在の10月27日から11月9日の
二週間に期間が延長されました (#^.^#)
1959年に読書推進運動協議会が発足してからは、読書週間実行委員会に代わって
主催団体となったようです ( *´艸`)
そして「読書週間」は、日本の国民的行事として定着し、日本は世界有数の
「本を読む国民の国」となっていきました (#^.^#)
いま、電子メディアの発達によって、世界の情報伝達の流れは大きく変容してきています
しかし、その使い手が人間である限り、その本体の人間性を育て、かたちづくるのに「本」が
重要な役割を果たすことは変わりありません (#^.^#)
暮らしのスタイルに、人生設計のなかに、新しい感覚での「本とのつきあい方」を
とりいれていくのも良いかもしれませんね (#^.^#)
私は時々、色々な公共図書館に行って本を借りてきます (#^.^#)
インターネットには沢山の情報がありますが、専門的な情報は少なく探すのも大変です
その点、図書館には様々な分野の専門書が多数あり、無料で借りて読むことができます
日頃、図書館に行く機会が少ない方は、是非この機会に行ってみてください!!
便利屋ならではの知識と技術で
いろいろなお困り事を解決いたします☆☆
フリーダイヤル 0120-066-615
こんにちは、ベンリー岡山南店です♪
今日は昨日までの天気と違い
気持ちの良い秋晴れでした (#^.^#)
明日までは天気が良さそうです
週末は雨予報も出ていますので
洗濯物や外仕事は今日明日に
やっつけてしまいましょう (≧▽≦)
気温の変化は激しいので寒暖差疲労など
体調管理に気をつけましょう!!
本日は、段ボール箱の搬入作業、
お家の片付けのお手伝い作業などなどへ!!
庭木の剪定作業などなどのお見積もりへ!
ご依頼ありがとうございます (^^)/
本日は、段ボール箱の搬入作業をしてきました (#^.^#)
トラックからビルの上階まで台車での搬入作業でした
段ボールの搬入作業には人手が必要になりますよね
それと若干の力持ちな人が必要になります ( *´艸`)
荷物の運搬、搬入作業などで、お困りでしたら・・・
ベンリー岡山南店にお気軽にご相談ください (^_-)-☆
お問い合わせ、お見積もりは無料です
便利屋ならではの知識と技術で
いろいろなお困り事を解決いたします☆☆
フリーダイヤル 0120-066-615
荷物運搬のお手伝い 詳細はこちら
こんにちは、ベンリー岡山南店です♪
今日はだんだんと天気が悪くなりましたね
朝から少し肌寒さも感じました
最高気温もですが最低気温の
変動が激しいですね (*_*;
上に羽織るものなどで調整して
気温の変化に対応しながら
寒暖差疲労など体調管理に気をつけましょう!!
本日は、室内の家具移動、
駐車場ポールの交換作業などなどへ!!
大型家具の運搬作業などなどのお見積もりへ!
ご依頼ありがとうございます (^^)/
本日は、室内の家具移動をしてきました (#^.^#)
同じ階の別の部屋に家具を移動させるのも
一人だと中々大変だし部屋から出したり
廊下を通って部屋に入れるのも幅がある家具などは
少しコツがいったりして大変ですよね (#^.^#)
室内の家具移動や模様替えなどで、お困りでしたら・・・
ベンリー岡山南店にお気軽にご相談ください (^_-)-☆
お問い合わせ、お見積もりは無料です
便利屋ならではの知識と技術で
いろいろなお困り事を解決いたします☆☆
フリーダイヤル 0120-066-615
室内の家具移動 詳細はこちら
こんにちは、ベンリー岡山南店です♪
最近、朝晩と日中の寒暖差が激しいので本当に体調管理が難しいですよね (゜д゜)!
体調を崩す原因の一つとして「寒暖差疲労」というものがあるようです!?
◎「寒暖差疲労」とは? ◎
気温の寒暖差が大きいことにより、自律神経の働きが乱れ、体が疲れることを
「寒暖差疲労」といいます!
気温の変化に伴い、体は体温を一定に保つため自律神経を働かせて皮膚の血管を
流れる血液量を調整したり、筋肉で熱を生み出したり、発汗して体温を下げたりします
気温差が大きいと自律神経が過剰に働き、大きなエネルギーを消耗して疲労が蓄積し、
肩こりや頭痛、めまい、倦怠感、便秘、下痢、不眠などの様々な心身の不調をもたらします。
慢性化すると、わずかな気温差でも不調を感じやすくなります
寒暖差疲労をケアするためには乱れた自律神経を整えて、日常生活に適度な寒暖のリズムを
作り、自律神経をトレーニングすることが大切です
例えば、気温の高い昼は換気で外気を取り入れることで身体を冷やす、逆に気温の低い夜は
温かい飲み物を飲むことで身体を温めるなどして、1日の中で意識的に寒暖差をつけること
が自律神経のトレーニングになります
この際、急激に身体を冷やしたり温めたりすると逆効果になるので注意しましょう
自律神経を整えるには、
(1)身体の局所(筋肉や内臓)を温める
(2)散歩などの運動をする
(3)首肩の筋肉をストレッチする
(4)身体を温める食べ物を多くとる
(5)規則正しい生活(適度な睡眠と朝に太陽の光を浴びること)
(6)38~41度の湯に首までつかり体の芯まで温め、自律神経の
集まっている首を温める
このようなことが効果的です!!
自律神経は首だけではなく、耳の周りにも集中しています
耳をつまんで前後に回したりすることも自律神経の働きを整えるのに有効です
体調管理に気を付けて、この寒暖差を乗り切りましょう!!
こんにちは、ベンリー岡山南店です♪
今日は、「新潟米の日」らしいです (´艸`*)
「JA全農にいがた」が制定したそうです (#^.^#)
日付は新潟米の「コシヒカリ」と「こしいぶき」が、いいお米の代表であることから
「い(1)いお(0)米、に(2)いがたコ(5)シヒカリ、こしいぶき」と読む
語呂合わせからみたいです ( *´艸`)
新潟県は日本を代表する美味しいお米の産地ですよね (#^.^#)
その新潟のお米をもっと多くの人に食べてもらおうと記念日としたようです ( *´艸`)
記念日は一般社団法人日本記念日協会により認定・登録されました
新潟県の水田は、信濃川や阿賀野川などの大河川が上流から運んだ肥沃な粘土質の土壌で
できているそうです (#^.^#)
米の食味を左右する大きな要因に、登熟期(穂が出た後に実る期間)の気象条件があるんです
新潟県は登熟期の平均気温が実りの最適とされる24.5度で、また、この時期の昼夜の温度差が
大きいことが新潟のお米を美味しくしている要因だとか (#^.^#)
新潟県産コシヒカリには、新潟産、岩船産、魚沼産、佐渡産の4つの産地があります
「こしいぶき」の名前は、「越後(こし)の新しい息吹(いぶき)」という意味だそうです
コシヒカリの孫にあたるそうですね ( *´艸`)
そのため、味、色、つや、香り、粘りともにコシヒカリの美味しさを受け継いでいるようです
800通りもの交配の中から、8年もかけて選ばれた、努力とこだわりのお米なんですね (#^.^#)
以前、新潟に伺ったとき南魚沼産コシヒカリでも貴重な塩沢地区産コシヒカリを
「おむすび」でいただく機会がありましたが、ビックリするぐらい美味しかったです (≧▽≦)
この気候変動が激しい昨今でも、美味しいお米を生産してくださる農家の皆様に
感謝、感謝しながら美味しくいただきたいと思います!!
いつも美味しいお米をありがとうございます (#^.^#)
便利屋ならではの知識と技術で
いろいろなお困り事を解決いたします☆☆
フリーダイヤル 0120-066-615
2024年