こんにちは、ベンリー岡山南店です♪
今日は、「小正月(1月15日 年中行事)」です ( *´艸`)
1月1日の「大正月(おおしょうがつ)」に対して、1月15日を「小正月(こしょうがつ)」
というようです (´艸`*)
また、14日から16日までの3日間を「小正月」とする場合もあるようですね (#^.^#)
1月1日から1月7日までを「大正月」と呼ぶ場合もあって、この「小正月」までが門松を飾る
期間として「松の内」ともいうそうです ( *´艸`)
「松の内」に忙しく働いた主婦をねぎらう意味で、「小正月」を「女正月」という地方も
あるようですね (#^.^#)
この日の朝には米と小豆を炊き込んだ「小豆粥(あずきがゆ)」を食べる習慣があり
早朝に食べることから「あかつき粥」などとも呼ばれるようです ( *´艸`)
また、地方によっては餅花(もちばな)や繭玉(まゆだま)を飾ったりもします
「小正月」の伝統行事として、左義長(さぎちょう:どんど焼き)、なまはげ(秋田県)
あまめはぎ(石川県、新潟県)、かまくら(秋田県や新潟県など降雪地帯)などがあり
行事を通して病気や厄災を払ったりするようです (#^.^#)
昔々は、「元服の儀」を「小正月」に行っていたことから、1月15日は「成人の日」という
国民の祝日となった経緯があるようです (´艸`*)
「成人の日」は2000年(平成12年)から1月の第2月曜日に変更されましたね (#^.^#)
子供のころに「どんど焼き」で、お飾りなどを持ち寄って焼くときに
習字の書初めを一緒に燃やすと字が上手になると言われて・・・燃やしました(笑)
あれは真っすぐ高く燃え上がると上手になるんですね (#^.^#)
私たちの子供の頃は、燃え上がると山火事が心配なので竹竿で叩き落としていました
どおりで字が上手にならなかったわけですね ( *´艸`) 笑笑
便利屋ならではの知識と技術で
いろいろなお困り事を解決いたします☆☆
フリーダイヤル 0120-066-615
2025年