大型家電の運搬をしてきました (#^.^#)
2024/10/02

こんにちは、ベンリー岡山南店です♪
今日は午後から降りそうで中々
降らない感じでした (#^.^#)
夕方からはポツポツと降りだして
明日明後日は雨予報がでていますね
久しぶりのまとまった雨でしょうか
気温はぐんと下がって最高気温も
25度前後まで下がりそうです
気温の変化が激しいので寒暖差疲労など
体調管理に気をつけましょう!!
本日は、大型家電の運搬、
お家の片付けのお手伝い作業などなどへ!!
店舗のクリーニング作業などなどのお見積もりへ!
ご依頼ありがとうございます (^^)/
本日は、大型家電の運搬をしてきました (#^.^#)
冷蔵庫や洗濯機も大型のものになると重量が重くなりますよね
冷蔵庫も500ℓ前後の大きさになると重量も100Kg以上になります
洗濯機もドラム式洗濯機になると80Kg前後の重量になります
賃貸物件などの階段を経由する場合には結構大変ですよね (#^.^#)
大型家具の運搬などなど、お困りでしたら・・・
ベンリー岡山南店にお気軽にご相談ください (^_-)-☆
お問い合わせ、お見積もりは無料です
便利屋ならではの知識と技術で
いろいろなお困り事を解決いたします☆☆
フリーダイヤル 0120-066-615
今日は「国際コーヒーの日・コーヒーの日」です (´艸`*)
2024/10/01

こんにちは、ベンリー岡山南店です♪
今日は、「国際コーヒーの日・コーヒーの日」らしいです (´艸`*)
東京都に事務局を置き、コーヒー消費の更なる拡大とコーヒー業界の一層の発展を目的に
活動する一般社団法人全日本コーヒー協会が1983年に「コーヒーの日」を制定しました
日付は国際協定によって定められた「コーヒー年度」の始まりの日だからなんですね
また、コーヒー豆の収穫が終わって、新たにコーヒー作りが始まる時期であり
コーヒーの需要が高まる時期でもあるからなんです (#^.^#)
この日は「国際コーヒーの日」でもあって、飲料としてコーヒーの普及を促進し
祝典を行う記念日であって、世界中でイベントが実施されるようです (´艸`*)
国際コーヒー機関が承認して以降の最初の公式の記念日は2015年10月1日のことで
イタリアのミラノでイベントが行われたようです
コーヒーは、世界で最も多くの国で飲用されている嗜好飲料のようです (#^.^#)
原産国はブラジル・エチオピア・インドネシアなどがあり、日本へは18世紀末にオランダ人が
持ち込み、日本語では「珈琲」と当て字されているようです (#^.^#)
日本語の「コーヒー」は、江戸時代にオランダからもたらされた際の「コーフィー」
(オランダ語:koffie)に由来するようです (´艸`*)
漢字による当て字である「珈琲」は、津山藩(現津山市)医であり、蘭学者の宇田川榕菴
(うだがわ ようあん 1798~1846年)が考案し、自筆の蘭和対訳辞典に記載したのが
最初と言われているようです (#^.^#)
意外!?なことに岡山県内の偉人が「珈琲」に関わっていたとは ( *´艸`) (´艸`*)
無事に仕事が終わって、ほっと一息つくときの珈琲は格別美味しく感じる今日この頃です
珈琲豆の価格がこれ以上高騰しないことも祈りますね (#^.^#)
便利屋ならではの知識と技術で
いろいろなお困り事を解決いたします☆☆
フリーダイヤル 0120-066-615