photo
トップページ > 店舗日記

生活支援サービス ベンリーベンリー岡山南店 店舗日記TOP

今日は「立春(りっしゅん)二十四節気」です (´艸`*)

icon

2025/02/03



こんにちは、ベンリー岡山南店です♪

今日は、「立春(りっしゅん)二十四節気」です (´艸`*)

「立春(りっしゅん)」は、「二十四節気」の一つで第1番目になります

現在広まっている定気法では太陽黄経が315度のときで2月4日頃だそうです (´艸`*)

「立春」の日付は、近年では2月4日または2月3日のようで


2025年の今年は、2月3日(月)になるんですね ( *´艸`)

「立春」の一つ前の節気は「大寒」(1月20日頃)、一つ後の節気は「雨水」

(2月19日頃)「立春」には期間としての意味もあり、この日から次の節気の

「雨水」前日までになります (´艸`*)

また「冬至」(12月22日頃)と「春分」(3月21日頃)の中間にあたり昼夜の長短を基準

に季節を区分する場合は、この日から「立夏」(5月5日頃)の前日までが「春」となります

冬の終わり・春の始まりを意味していて、春の気配が立ち始める日という意味で「立春」

江戸時代の暦の解説書「こよみ便覧(べんらん)」には

「春の気たつを以て也」と記されています

この日「立春」の前日が、雑節の「節分」となります (#^.^#)

日本列島南岸を発達しながら東に進んでいく南岸低気圧の発生も「立春」を境に多くなります

「立春」から「春分」の間に、その年に初めて吹く南寄りの強い風を「春一番」と呼びます

「立春」は雑節の起算日で、この日から数えて88日目を「八十八夜」などとするようです


暦のうえでは今日から春ですが、明日から数年に一度の寒波が到来します ((+_+))

最低気温が氷点下4度、5度の日が続きそうです ((+_+))

氷点下の日が続く場合、水道管の凍結などに十分に気を付けましょう!!


便利屋ならではの知識と技術で
いろいろなお困り事を解決いたします☆☆
フリーダイヤル 0120-066-615


 

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-066-615
  • 086-261-5116
便利屋ベンリー 公式サイト

h3_01

テキスト検索